QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2015年12月31日

G&P製フリップアップサイトの罠

どうしたらお年玉をもらえるか画策しているケンイチ(20代後半)です( ^ω^ )どうしてこうなった・・・






さて、今回はこのG&P Military 600m Flip Up Rear Sight (Sand)について書きたいのです!おのれG&Pめ・・・!






MK18 Mod1風にカスタムするために購入しました。写真では何事も無かったかのように乗っかっていますね。ですが、最初はレールに取り付けサイトを立てようとしたところ↓





・・・んっ?あれ?カッタくて・・・上がらんぞクソ!?グイグイ!! (#^ω^)フンフン!!





なんだこれ?フリップアップしないぞ!?えー6千円ちょいしたのにぃぃぃぃ!とガタガタしてたら・・・やった動いた!







・・・えっ?どういうこと?フリップダウンサイトとかないよね?






うーむ見事なフリップダウンサイトですなぁ。しかしレールに取り付けたらまったく機能しないんですがそれは・・・(;^ω^)






泣き言を言っても海外製品は直りません。さっそく加工しなきゃ(使命感)

見たところ、サイトの稼動部分の下部(根元)がアッパーレールと接触している&サイトの角度を固定するための突起が出すぎているようです。まずは分解するため、1.4mmのピンポンチでスプリングピンを抜きます。文章だとまったく伝わりませんが、写真を付けてもまったく伝わりませんね(;´Д`)=3 スマセン・・・






ピンを抜くとこうなります。ダイヤル裏の小さなバネ&ベアリング球を失くさないように注意!






あとはサイトを貫通しているネジを外せばここまで分解できます。加工するのは赤丸の部分だけです。






あとはサイト下部(根元)をヤスリでゴリゴリゴリっと。そんなに硬くないので苦もなく削れます。写真が無いのですが、よく形状を見ればどこを削るべきかはわかると思います。1番重要なとこなのに申し訳ありませぬ|ω・`)

ある程度削っては仮組み、どこが当たってるか確認しては分解して削ってを繰り返します。





うまく稼動するようになったら逆手順で組み立てれば完成!たまたまハズレを引いたのかはわかりませんが、海外製品を買う人にはよくあることですかね(笑)





だが面倒だったぞG&Pめ・・・!次は許さん!!!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン











では、よいサバゲーライフを!!!  

2015年12月25日

くたびれた次世代M4A1をかっこよくしたい3

サンタを信じてもプレゼントは来ない。サンタを連れて来なければ。-byケンイチ-





さて、前回である程度MK18 Mod1のような形には出来ましたが、前配線を延長しなければ使えないのでさっそくやりました!材料はいつも通り秋葉原で購入。材料は下記の通り↓

・シリコン銀コードセット14ゲージ(赤・黒・青)各60cm
・熱収縮チューブ3、4、5mm 赤・黒(5mmのみ黒だけ)
・ヨーロピアンコネクター2mm オス・メス
・平型端子×2
・平型ヒューズ×1
・工具箱に入ってたT型コネクター オス・メス






まずはメカボ側の配線にヨーロピアンコネクター(2mm)のオスをハンダ付け。収縮チューブは3mm。RISに配線やヒューズを納める関係上、メカボ側の配線は短めに。ちなみに、プラスとマイナスのコネクター位置(配線の長さ)が違うのは、短絡を防ぐためです。これはフジから教わりました。ナイスだエアガンおじさん!

また、配線の根元をヨーロピアンコネクターにしたのはメンテナンス時などの分解をしやすくするためです。エクストリームバレルベースⅡを使っているから尚更です(;´∀`)






このMK18はFETを付けているため、今までヒューズ無しでした。いかんなぁ・・・と思っていたのでこの際に付けてみました。ヒューズはオートバックスなどで売ってる平型20A。それを平型端子で脱着可能とすることで、ヒューズ交換が簡単にできます。






上のヨーロピアンコネクター(メス)が付いている方がメカボ側に接続する配線。下の指で持ってる配線はバッテリーに接続されます。こちらも3mmの収縮チューブ。






マイナス配線(黒)はヨーロピアンコネクターとT型コネクターをハンダ付けするだけなので、先のプラス配線(赤)の長さが決まってから作業をします。プラス配線はヒューズの足に負担がかからないように余裕を持った長さにします。T型コネクターの足には4mmの収縮チューブ。






RISからバッテリーケースの間にチラ見えする配線は5mmの収縮チューブで誤魔化します。






VFC製PEQ-15タイプのバッテリーケースにET-1製PEQ用1800mAhリポバッテリーを収納します。結構ギリギリですが収まります。

なお、このバッテリーケースは「大門団長の大量破壊ブログ」で紹介されているVFC製バッテリーケースのカスタム品です。大門団長様に依頼し製作していただきました。






最後に作動確認をして終わり!サマリウムコバルトモーターと相まってセミのレスポンスがいいわ~!明日は定例会に参加するので、さっそく使ってみようと思います!ただハニーバジャーに慣れてるからちょっと重いヽ(;´Д`)ノ










では、よいサバゲーライフを!!!  

2015年12月20日

くたびれた次世代M4A1をかっこよくしたい2

こんばんわ!3週間ぶりの定例会で開幕ダッシュを繰り返した結果、お尻が筋肉痛のケンイチです(;´∀`) アッヒ~





さて、前回はMK18 Mod1を再現するためのパーツが揃ったらお店に丸投げだ~!と良くない方向に意気込んでいましたが、今日の昼に「ちょっとばかしやってみるか・・・」と作業を開始したら
15分で終わってしまいました(;・∀・)







ウッドランドを背景に撮りたかったけど、生地の面積が圧倒的に足りていないでござるの巻。






諦めて和風背景で撮ります。ほぼポン付けでOKという不器用&めんどくさがりの日本代表みたいな私でもできちゃう!組み付け方は他のブログで紹介されていますよ( ^ω^ ) アンシンダネ






こちらがモデルにしたミリフォト。色合いなどの違いはありますが、大体このような感じにしていこうと考えています。リアルさに拘りは無いので細かい色、パーツなどは気にしませんが、サプレッサーは塗装しようかな。






M4A1標準の14.5インチから10.3インチのアウターバレルに交換しているので、インナーバレルが約10cmほど飛び出しています。サプレッサーをバレルジャケットとして使えば問題なく隠れるのですが、サプレッサーを外して使うことができないのは不便なので切ろうと考えています。






10.3インチのアウターバレル&9.5インチのRISⅡを組み合わせると、ネジ山のエンドがRISの中になるので、サプレッサーの形状によっては締め込みきれないものがあるかもしれません。






これは東京マルイ製ナイツタイプのサプレッサーですが、バレルに装着するためのネジ穴部分が飛び出ています。この凸の長さが先ほどの写真にあったRIS内のネジ山のエンドにギリッギリで到達します。






写真では分かりませんが、サプレッサーを締め込みきった状態でサプレッサーとRISに1mmあるかどうかの(干渉しないための)隙間があるんです!本当なんだって!

ですが、この程度の隙間では個体差が無いとは言い切れないでしょう。QDタイプのサプレッサーなら問題無いと思いますが・・・。なお、サプレッサーの刻印などの位置を調整したいときはOリング等が必要になるかと。私のも調整しないと刻印がカッコ悪い位置になります。(TOKYO MARUIとデカデカ書かれているけど・・・)






首の部分。ポン付けでこれなら十分な精度かと。若干前に垂れているようなので、ワッシャーで少しだけ上向きに修正しようかな。ガタもまったく無し。先人達が残してくれた記録から、マッドブル製RISⅡとバンブルビー製10.3インチのアウターバレルの組み合わせが至高と知りましたが、これほどとは・・・!ありがとうございます顔も知らぬ先生方!






アウターバレルのセンターもほぼ問題無し。(なぜ斜めから撮ったのか) あとガスブロック&ガスチューブは付けていません。無くても問題ないので!

あとは前配線をVFC製バッテリーケースに届くように延長しないと使えません。あぁ、モーターも交換しないと!( ^ω^)ワクワク





まったく、M4は手と金がかかる子だね!!










では、よいサバゲーライフを!!!  

2015年12月13日

くたびれた次世代M4A1をかっこよくしたい

財務省との予算交渉の結果、15マソという巨額の軍資金(今月のお小遣いを含む←!?)を獲得することに成功したケンイチです!ヒョオォォォォォォォォォォォォォ!!さっそく買い物だぁ!!





まぁその代価としてアルティメット家事奴隷となりました。不等価交換と言いましょうか、金は命より重いという利根川先生のお言葉が身に染みます。





さて、軍資金をゲットしたのでちょっと前から考えてた次世代M4をかっこよくしたい計画実行!今日は生憎の雨ですが、さっそく泣き土下座の果てに掴んだ軍資金を握り締め秋葉原に行ってきました。久々のでかい買い物とあって気持ちは少年のようです。



例えるなら、中学生の頃ツ〇ヤのカーテン越しに見え隠れする18禁コーナーを決死の覚悟で覗き見していた時に似ています。壁|Д`*) ハァハァ





今日買ってきたパーツはこちら!!↓


見づらい写真ですみません。バンブルビー製次世代用10.3インチアウターバレル、エチゴヤ製エクストリームバレルベースⅡ、マルイ製ナイツタイプのサプレッサー、信頼と殿様価格のサマリウムコバルトモーター。

まだこの計画に絶対必要なパーツが揃っていませんが、勘のいい方はこれで何をを再現しようとしているかお分かりになるかも。モーターは勢いで買ったので特に関係ありません(;^ω^)






その再現したいモデルはこれだ!!↓






「MK18 Mod1」

最近MARSOC装備に興味を持ってから初めて存在を知ったのですが、いやこれかっこいい!私もMARSOC/マリーン・レイダースになりたい!







スケベ少年ハートで秋葉原から帰ってきた途端に、このお高いハンドガードをポチる。お店にないから仕方ないね。






装備品もなるべくMARSOCに似せるため、FMA製マリタイムL/XL(貧乏な人用)を購入。プラスチック感満載でこりゃいかん!ということで実物OPS‐CORE製ヘルメットカバーマルチカムL/XLをポチって被せる!おぉいい感じ!(小並感)






これは他のブログでも言われていることですが、マリタイムは小さめに作られているので頭の小ささに自信のある人以外はL/XLサイズがいいと思います。見栄を張ってる場合ではありません。私のような頭もでかけりゃ顔もでかい人はL/XLサイズですら赤丸の部分のインナーパッドを外さないと被りがかなり浅くなってしまいますぞ!!(写真はすでにパッドを外した状態)









とまぁ、ハンドガードが到着しないと何も始まらない状況なので今日はここまで。すでにMK18 Mod1に関する記事は他の素晴らしい技術を持った方々がブログ等で紹介していますので、もしこれからご自身でカスタムするという方は私以外のブログを参考にしてくださいね\(^o^)/


すでにパーツが揃い次第お店に丸投げしようとしているのが私ですから(^p^)





では、よいサバゲーライフを!!!  

2015年04月06日

エアガン紹介:東京マルイ M4A1 SOCOM

こんばんは。嫁が大股開いて寝ている姿に時の無情さを感じるケンイチです。(´・ω・)ドウシテコウナッタ…


今日は私のエアガンを紹介します。マルイ信者ですので、特に珍しくもないですがお付き合いください。



次世代電動ガン M4A1 SOCOM

マルイの代表作と言っても過言ではないM4A1です。内部はFETとSBD組んでいること以外は完全にノーマルで、外装のみカスタムしています。基本的にポン付け至上主義です(^ω^)

・マルイ製RAS
・マグプルPTS製なんとかグリップ
・マグプルPTS製トリガーガード
・マグプルPTS製CT−Rストック(黒に交換予定)
・マグプルPTS製P−mag
・Vショーで買ったパチモンのホロサイト
・いつの間にか持ってたリアサイト
・G&P製ほにゃららフォアグリップ
・スイングスイベル(だっけ?)

とまぁ外装に関してはこんな感じです。しかしマガジンに関しては反省しないといけないなぁ・・・・・。






だってこんなにいるかね?写ってはいませんが純正82連マガジン×7本も押入れで待機しているんですよ。M4沼は恐ろしいでぇ・・・。マガジン購入費だけで次世代もう1丁買えると今気が付きました(゚д゚)ウマー



バッテリーはET−1製セパレート1400レッドライン。RASの上側に収納しているため、充電はバランス端子(だっけ?)を穴から引っ張り出してやります。つまり入れっぱなし!



コネクターはT字型に交換しています。これはいかに重要かハオロンに教えてもらい、ハンダ一式を買って自分で交換。ハンダ盛り過ぎた(^q^)



セレクター部分にはクレヨンでスミ入れ。これもハオロンに教えてもらいました。定番ですが中々おしゃれ。



スイングスイベル。あまり使っていましぇん。でもあると便利ですよ。


こんなもんですかね。M4のいいところは細身で軽量であるところだと思います。SCAR−L CQCも持っていますが、私はM4の方がサバゲでは使いやすいと感じます。


では、よいサバゲライフを!