QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2017年03月26日

次世代M4 ストックパイプ加工

嫁さんの親戚の女性(美人)に「旦那さん今くらいの体系の方がドッシリしてていいですよ~」と言われて自信がついたケンイチです!^^





つまり、いつもは嫁さんにデブデブ言われているということです。でも褒められたもんね( `・ω・´)ドヤァドヤァ・・・







さて、今回は次世代M4のストックパイプ加工をやりました。以前から思っていたけど、CTRストックの脱着って不便・・・。バッテリーもストックパイプインにした今、その不便さは致命的なものに。これはなんとかせねばなりません。






CTRストックを使ったことのある人ならわかると思いますが、純正のエンハンスドストックのようにレバー操作だけでストックパイプから脱着することができません。専用の脱着工具があれば楽ちんですが、持ってないとマイナスドライバーなどを駆使して外すハメに。もろちんワシは持ってない。






どうしようどうしよう・・・と困っていると、ネットは「なにを悩んでいるのです?エアガンはぶった切ればいいのですよ?」と優しく知恵を与えてくれました。M4に関してはネットですべてわかる時代かも?いや、ネットに情報をあげてくれる人に感謝せねば!!

まずはパイプの後端にある後方配線用の基部を金鋸でちょん切ります。2度と純正後方配線はできませんので注意。






ちなみに配線はこんな感じ。スペースが限られているため、ミニTコネクターで省スペース化&電気流量の効率化。






バッテリーはオプションNo.1の7.4V 1300mAh 20C(下)

ET-1 7.4V 1400mAh 30C(上)と比べてもこの小ささ。配線は短く加工しました。配線は取り回し次第で切らずとも収まるかもしれませんが、折り曲げれば当然配線に負担がかかるので好きじゃありません。








すべての加工が終わった後に写真を撮るという愚行で分かりづらい記事になってしまい申し訳ございません。これでパイプ後端の突起がなくなりました。次はストックポジション基部の加工です。すでに写っていますが、ストックポジションのエンドが加工されています。なお、ストックポジション基部は小さい+ネジ2本で固定されているので、基部をパイプから外して加工しましょう。






1番右の穴のエンドが本来ストックすっぽ抜け防止のため「壁」がありますが、金鋸で切ってヤスリがけしたのでフリーになっています。6ポジションが5ポジションになりました。ストックポジションの穴は幅が約8mmですので、同じ幅に削ればストックがそのままスポッと抜けるようになります。






握ってそのまま引くと






はい抜けたって静止画じゃ全然伝わらない!!;^^





非常に簡単な加工ですので、安物の金鋸と平ヤスリと+ドライバーがあればできちゃう!(前方配線かストックパイプインのみ)





注意としては、銃口を下にした状態でストックレバーを握ると、ストックを残してそのまま本体が落下し地面に突き刺さります。あとは6ポジションが5ポジションまでしか使えなくなりますが、高身長の筋肉モリモリマッチョマンでもない限り6ポジションを使うことはないでしょう。





では、よいサバゲーライフを!!!  

2017年03月25日

ARROW DYNAMIC HK416D(その8)

連日連夜酒飲み。でも誘うのは私から。フジです。


前回のゲームにて意気揚々とHK416Dを持っていったのですが途中から射撃中に咳込むようになってからAmoeba M4 KM-7を使っていました。
HK416Dには散々手を掛けたのにKM-7の方が当たる当たる…電子回路が入っているのでレスポンスがいいのもありますが…


もうHK416Dでは限界があるのかな?そう思い始めていた時…


以下フジの戯言…


夢枕に死んだ爺ちゃんがいて…


「電子制御をもって電子制御を制し、お前の叡智の力をもって相手を討て!」


と言っていました。


以上フジの戯言。


電子制御かぁ…DTMに代表される国産製品や海外製品も沢山あるなぁ…


いっちょ買ってみよう!スペック的にも妥協している暇はない!


とのことで私が選んだ電子制御回路がこちら




GATE製 TITAN 後方配線仕様です。


GATEとはポーランドのメーカーで販売窓口になっているのはダーティーワークス様とのこと。


色々調べて秋葉原のエチゴヤで買いました。


私がTITANを選んだ理由は…


・ハイボルテージのバッテリーでも故障しない

・電子ヒューズが内蔵されているので別途ヒューズを設置する必要がない

・リポバッテリーの過放電防止機能が付いている

・物理スイッチによる検出ではなく光センサーによる検出なのでスイッチ部の摩耗がない

・プログラミングカード(パソコンでも可)で設定するので他のFCUでよくある「トリガーを●●回引く」等の操作が必要ない

・トリガーの作動位置も変更できる

といった理由でした。




中身は緩衝材で綺麗にパッケージングされています。




下部にはパソコン接続用のUSBケーブルも入っています。


マニュアルも同梱されていますがすべて英語です。


しかし窓口のダーティーワークス様で日本語マニュアルが用意されているとのことで早速問い合わせて手に入れました。




データでいただいたのですがしっかり製本してみると8冊に…でもしっかり読まないと破損する恐れが…




これから緊急オペに入るHK416D。でも彼女の顔には毅然とした表情を浮かべています(大嘘)



組み込み最中の写真ですが夢中で作業していたため画像はありません…




唯一の写真がセレクタープレートの隙間から覗く光センサー部の画像です。
セレクターの感知ですら光で行っているようです。


説明書を熟読していたおかげもあってスムーズに組み込みできました。トリガーの感知も問題無かったです。




そしてここからが至高のプログラミングカードによる設定の時間です。


取りあえず

プリコッキング…ON

トリガー撃発位置…最短

バッテリー設定…リポバッテリー

過放電防止…3.4v以下

セレクターモード…セーフ・セミ・フル

プリコックブースト…中間

バッテリーセル感知…オート

発射回数スタビライザー…オン

にしてみました。


近くのガンショップのシューティングレンジで試射してみたところトリガーを引くのに無駄な力が入らなくなったおかげで目に見えてブレが減りました。
(既存品…トリガースプリング&スイッチスプリング、TITAN…トリガースプリングだけ)



トリガーを引くと少し引いただけで弾が「スパン!」と出ます。


プリコッキングのおかげもあってかトリガーを引くと同時に弾が出る感じです。


モーターブレーキも効いているので1発撃ったら「バシッ」とモーターが止まる感じです。


よく動画等で見るセミ連射もしてみましたが確かにフルオートに近い速度でセミが連射できました。


ただセーフに入れていてもトリガーが引けるのは慣れないです。通電はカットされているので問題は無いようですが…これからはよりトリガーに気をつけよう…


トリガーの撃発位置はかなり短いですがトリガーの形状の関係で撃発位置からも若干引けてしまいます。


ネット等を見るとメカボックス等にネジを埋め込んでそのリーチを埋めている人もいるのでしばらく経ったらやってみたいと思います。



他のFCUと比べてかなり高額ですがセッティングの多さ&沢山の安全機構が組み込まれているのでこれから皿に手を入れていくのが楽しみです。


フジ  

2017年03月20日

2017/3/19 ヴァルハラ 日曜定例会

♪ほんとだってば~ほんとだってば~嘘じゃないわ!どうもケンイチです。天才てれびくん懐かしいなぁ~。私は2000年前後を見ていました。





そんな思い出はポイッ!今回も千葉県印西市にあるヴァルハラさんの日曜定例会に参加してきました!3連休なので翌日も休めるので安心です^^





↓そして今回のAMF参加者はこちら!!↓



ワォ!なんと4人も参加してる!左からケンイチ、フジ、ドイ、コマサ。フジのファッキュースタイルがキマッてますね(棒読み






3連休とあって参加者は約100人と大盛況。ゴイスーなことですが、開けたフィールドなので割と決着が付くから気が抜けません。






朝礼中。基本最前列にいます。6人中4人が揃うなんて涙が出そうです。コマサに至っては1年2ヵ月ぶりに会いました。生きとったんかワレェ!!(漫☆画太郎風に)






ダッシュ!とにかく走る!!走らないと負けるぞ走れ前に出ろホレホレッ!!フジの厳しいヤジが飛びます。デブのくせに(´・ω・`)






1年2ヵ月も準備期間があったのになぜか89式の整備が終わっていなかったコマサ。どういうことやねん!しかし素手では「ただの案山子ですな」。フジのMASADAを借りて馳せ参じる!(ホップの調整が超シビア)






背中で語る漢ドイ。相変わらず筋トレ器具みたいなHK振り回してゲームに参加しています。でもワシの方が体重あるんだぜ内臓脂肪のおかげでなビールがうまい。






ヘルメットを被っていられるのもいつまで持つかな?気温もいい具合に上がっていく時期だ。ククク、せいぜい抗うがいい・・(暗黒微笑

最近は自衛隊装備もアーマーだなんだと重装化していますが、足使うスタイルなら一昔前の普通科装備がちょうどよさそう。身軽だし熱が籠らないし。






フジが手塩にかけて育てたアローダイナミック製HK416ですが、フジ曰く「これだけ手をかけてやったのに当たりゃしねぇ・・」と安いM4に切り替える。そっちの方が当たるから掛ける言葉もありません。






次世代M4を改造してリポバッテリーをストックパイプに収まるようにしました。おかげでPEQ型バッテリーボックスを使わずに済みます。CTRストックもレバーを握ってそのままストックパイプから引き抜けるようになっています。バッテリー交換も楽々(^^






できるだけ前に出て、バリケが少なくてもこんな感じで左右を見れば火力を維持できる。ハズだ!戦線で人をWの字のように配置すると、バリケ間の距離にもよりますが後列の人は基本役に立ちません。実銃のような射程距離と弾速があれば有効な戦術ですが、有効射程がよくて30~40mのエアガンでは敵との距離が離れれば簡単に避けられるし撃ち合っても互いに当たらない。経験上、膠着状態のときは大体このパターンのような気がします。






うーん、いつ見ても良い射撃姿勢ですなぁ。






「ホレッ!!前に出んしゃい遅い遅い!!」と隠れもせず檄を飛ばすフジ。まるでノルマンディー上陸作戦のように突き進むAMF!(強制)






リーボックと書かれた袖が縮んで7部丈になった白の運動着で都市部の警察をイメージ(失笑)した装備のケンイチ。メンバーにはめっちゃ不評で自分に自信がなくなりましたぞ。オシャレって難しいですねぇ。






射撃姿勢も色々ありますが、ワシは体が硬いので窮屈な姿勢が苦手です。よくこんな姿勢とっていられるなぁ。そういえばチームでゲーム中に腕時計を付けているのはドイちゃんだけです。持ち物1つ1つにさりげない拘りを感じます。ただ彼は寡黙に見えて毒舌なんでっせ。






よく当たるとご自慢のM4を携え戦うフジ。しかし、このM4は一度地面に突き刺さった悲しい過去を抱えています。ハンドガード先端までブッスリと垂直に刺さっていましたからね~。






チーム1アクティブな男コマサ。彼の行動範囲は海外にまで及ぶ。人脈があり多趣味でおもしろいナイスガイですが、これまで彼のイタズラで幾多の被害を被っているので油断大敵。焼肉屋に所持金千円で笑顔でやってきます。なぜこういうヤツに限って笑顔が良いんだろう?(笑)






13インチのガイズリータイプのハンドガードを付けての初実戦でしたが、レール無しのおかげで握りやすいですね。リコイルウェイトを抜いた状態でも前後の重量バランスは崩れず。しかし、なにより良いのは見た目かな!






今年は私にとって大きな変化の1年となりますが、チームにとっても良い意味で変化があると嬉しいです。そう!チーム揃ってサバゲーに行きたい!(切望)サバゲー以外でもいいけどね!





そういえば、AMFの技術担当フジがまた新しいことに興味を示しているようです。ブログを通して中華製エアガンに関して色々質問されたりしているようですが、痒いところに手の届く良い記事を書いてほしいものです。





では、よいサバゲーライフを!!!
  

Posted by アイギス at 21:52Comments(0)ケンイチサバゲーレビュー

2017年03月04日

不定期連載 サバゲーマーの装備

営業担当エリアの変更がありました。フジです。


宇都宮を中心とした栃木県内が外れ、代わりに長野と山梨の担当になりました。


突然ですがサバゲーをするときに皆さんはどのような格好をしていますか?


汚れてもいい普段着?レプリカの迷彩服?実物生地を使った迷彩服?全裸でやる人はいないと思いますが・・・


今回から数回に分けて私なりのサバゲー時の服装、装備を紹介したいと思います。


私もサバゲーを始めて10年、サバゲーマーの端くれの戯言にしばしお付き合いください。


○服装


私が最近着ているのはS&Grafで購入した




US.2ndクレイスタイルBDUジャケット[レンジャーグリーン]
US.2ndクレイスタイルBDUズボン[レンジャーグリーン]

です。

上下それぞれ7800円でした。


買った理由としては私の要望が
・レンジャーグリーンであること
・コンバットパンツでないこと
・コンバットシャツでないこと
・肩にベルクロスペースがあること
・社会の窓はファスナーであること
以上の5点でした。まぁそれに合致したから購入したんですが・・・


色をレンジャーグリーンにこだわった理由としては元々OD系の装備を持っていたため他の装備をあまり変更せずに移行できるかな?といった理由。


コンバットパンツではない理由としては各部分が伸縮生地でできていて脚を全体的に締め付けられるような感覚があったからです。そもそもシルエットが細くなるのも気に入らない・・・


コンバットシャツではない理由としては腹部の薄手の生地が私のワガママボディを余すことなく現してしまうからです。ぜんぶはらのせいだ。


肩にベルクロスペースというのはチームのワッペンが貼れるようにです。ベルクロさえついていればポケットの有無は気にしませんでした。


社会の窓がファスナーというのはお察しの通り、一刻一秒を争う場面で悠長にボタンを外している暇はないのです。


早速細かく紹介します。




襟周りは最近流行のスタンドカラー(チャイナカラーとも)タイプです。 


芸が細かいのが私が指を指している部分が凹タイプのベルクロになっていて・・・




折り返して固定することで表面に凸タイプのベルクロが出ないようになります。


凸タイプのベルクロが出ているとバラクラバやシュマグに引っかかったりするので地味に嬉しい機能です。




襟は勿論立てることが可能




私は開襟タイプで着ています。




肩部分のポケットはベルクロがついていることは勿論、指さしているところだけにマチがあり少しでも収容能力を増やしつつ草木等に引っかからないようになっています。




因みにこのポケット、二重になっています。安物の迷彩服とは違いますね。特にポケットに物を入れることは無いですが・・・




胸ポケットは各部が補強されたりプリーツがついていたりと作り込まれています。
ポケットの左側にあるのはペン差しです。




前合わせはボタンです。一番上のボタンだけ外部に露出しますが他は隠れるタイプです。



肘部分は当初動きを大きく阻害するレベルのウレタンパッドが入っていたのでさっさと取り外してしまいました。




袖部分はベルクロで調整できます。



次にズボンです。




社会の窓はやっぱりファスナーでしょ!それも信頼のYKK製!これで心おきなく用を足せるぞ・・・




ポケットの配置はクレイタイプを踏襲しています。




膝部分にも肘と同じく分厚いパッドが入っていたので外しました。




お尻部分は補強されています。立体裁断されているので履き心地は良いです。




ここでワンポイントアドバイス。新品ではピシッとなっているポケットを・・・




ベルクロで固定している蓋部分を少したるませて固定することでヤレ感がでていい感じですよ。




次にエマーソンギア製のデューティーベルトです。製品名は「エマーソンタクティカル 1.5インチ シューティングベルト」です。私はこれをパンツベルトとして使っています。


前々から気になっていた製品だったのですがクリスマスプレゼント交換会で私が欲しかった物そのものが私の手元に!それもレンジャーグリーン!久々に神様にお礼を言いました。




デューティーベルトというだけあってかなり分厚くがっちりしています。ホルスターや予備マガジンを下げてもへっちゃらです。


最近のTMCやエマーソンは実物生地を使っていて製品の品質はかなり上がっています。サバゲーに使うなら全く問題ないです。




バックルはワンタッチで取り外しできるコブラバックルです。難点としては少し重いくらいでしょうか・・・



最後に帽子です。




コンドル製のベースボールキャップです。


2000円でお釣りが来るくらいの低価格ですが実物生地を使っているようです。
丈夫で低価格な実物メーカー。オススメです。


帽子の後ろ半分がメッシュ生地になっていて蒸れることなく使用できます。頭が蒸れるのは死活問題ですからね。



こういった感じで少しづつ紹介していきたいと思います。




フジ  

Posted by アイギス at 14:17Comments(0)フジ装備・その他