QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2018年05月26日

エアガン紹介:東京マルイ US.M9

バイポッドは重くて邪魔、でも好き。フジです。


以前の記事でもりしーがUS.M9の記事を書いてくれました。
画像まで編集してやる気満々です。


でもね、その記事の中で「衝動買い」というワードが出てきましたがここにも衝動買いをしてしまった者がいます。
そう、私だ。


M9はカッコいいなと思っていましたが今までは購入対象にはならず。
でももりしーの後に握らせてもらったらもうイチコロですよ。
ガンショップで持たせてもらったら買ってしまうから気をつけろってばあちゃんが言ってたのを忘れていました。


そんなこんなで私なりにこの銃をレビューしていきたいと思います。


実銃の話・・・

設立されたのが1680年なんですって!名実共に世界最古の銃器メーカーです。
これもあくまで「会社として」であってその前から「ベレッタ家」は銃を作っていたとのこと。
1526年にヴェネツィア(当時は国)がマスケット銃を注文したのが最古の記録だとか。


ちなみに1680年の日本は徳川綱吉が将軍になった年だそうな。

大戦前後も銃を作り続け、有名どころではM1915、M1934、M1951等の拳銃を世に出します。
因みにこの銃達の共通点はスライドが大きく開口していてバレルが露出している、所謂「ベレッタスタイル」です。


そして歴史は流れベトナム戦争のほとぼりが冷めたアメリカにて・・・

「45口径はアメリカンスピリッツを具現化してるけどやっぱり弾が沢山入った方が良いよな!」
「ヨーロッパでは9mmパラベラム弾が大流行!乗るしかない!このビッグウェーブに!」
「俺たちの拳銃45口径のM1911やん!新しい拳銃必要だね!」

といった声が出始めました。


先陣を切ったのが1978年のアメリカ空軍
「アメリカ空軍採用!」とお墨付きが貰えれば商業的に大ヒット!
要求スペックは厳しい!
それでも各社自信のある銃を提出します。


そして残ったのがベレッタ社のM92。ベレッタ社大喜び!
でも意外な結果になります。


米「トライアル白紙に戻すわ~」デデドン!

ベ「ファー。理由プリーズ!上司に怒られちゃうよ!結果主義のサラリーマン舐めんじゃねぇお!」

米「アメリカ空軍だけじゃなくてアメリカ全軍でのトライアルになったんだよね。メーカーに対して十分なメリットあるよね?じゃもう一度頑張ってね」

ベ「うおぉぉぉお!」

そんなこんなで再トライアル。更に要求が厳しい!でも各社頑張る!

そして最後に残ったのがベレッタのM92とSIGのP226。


結果は皆さんも知っての通りM92に決定しました。理由としては「安くて」「よく当たる」からでした。
コスパが優れる方が採用されるのは世の常ですよね。そもそも使用頻度の高くない拳銃は一定の性能を保っているなら安い方がいいのです。因みに米軍採用名は「M9」です。


その後スライドが破損して射手に当たる事故が発生、原因はしっかり熱処理されていなかった部分が破損したとのこと。
その後熱処理を確実に行いスライド破損事故は無くなった、かつ破損したとしてもこのストッパーを設けた「M92FS」を納品開始したとのこと。


優雅なベレッタデザイン、価格も安い、かつ米軍正式採用ということで空前の大ヒット!映画にもバンバン出ます。
有名どころだと「男たちの挽歌(二丁拳銃)」「ダイ・ハード(テープで背中に固定)」「リベリオン(クラリックガンのモデル)」「インディペンデンス・デイ(エイリアンに使用)」まだまだありますね・・・


最近米軍の新型拳銃トライアルがありSIG社の拳銃に決定したとのことです。でも特徴的な形状でまだまだ銀幕を彩り続けるのではないでしょうか。



エアガンの話・・・

大昔に東京マルイより発売されていた「M92Fミリタリーモデル」と同型上の銃です。
低価格で作動性抜群、良く飛ぶし良く当たる銃で大人気でした。
同じシステムでタクティカルを銘打った「タクティカルマスター」、バイオハザードとコラボした「サムライエッジシリーズ」も後押しします。

それでも不満点が無かったわけではなく「可変ホップではない」「ハンマーのデコッキングが出来ない」等いくつかありました。
(寧ろコック&ロックが出来るので便利だったりします)


月日がたって東京マルイから「海兵隊仕様のM9!」と銘打って「M9A1」が発売されました。
内部も大幅にリニューアルされていて待望の可変ホップ搭載、デコッキング可能となりました。


そこでうずうずしているのがM92大好きクラブの方々。「M92もリメイクしないかな~」と思っていた矢先に
マルイ「M9出します!」

クラブ「うおぉぉぉお!」


そして月日がたち手元にM9があるわけです。




既にホーグの実銃用ラバーグリップに交換しています。
実銃用といっても3000円くらいなので手に入れやすいです。
以前のM92Fミリタリーモデルと違い実銃用グリップかポン付けできます。
なのでM92F用グリップは着きません。




バレル、スライド、フレームは表面処理が違います。
バレルとフレームはザラザラした仕上げ、スライドはツルッとした仕上げです。
マルイもM1911A1あたりから表面処理に拘っています。
パーティングラインも消してあって気合いの入り方が違います。




銃口部もスパッとした形状ではなく少し丸く窄まっている形状を再現しています。
以前のモデルは再現されていなかったとのこと。
私は実銃を見たことがないので詳しくはわかりません・・・




右側にはASGKやマルイの刻印か入っています。この刻印を隠せたら最強やで・・・




ここ!一番美しいところです!
ホールドオープンした形状が最高にカッコいいです。




作動性を高めるためにスプリングガイドは円柱ではなく溝が入っています。
スプリングとの接触面積を減らしているようです。




トリガーピン部分も実銃と同じように抜け防止のためスプリングが少し掛かっています。
分解レバー、スライドストップ、トリガー周り、マガジンキャッチのメカメカしさの中にもある優雅さが最高です。






マガジンは26発入ります。これは以前のM92Fミリタリーモデルと互換性があるので安心。
私は初めてなので恩恵は受けていないです・・・




そしてこの部分がデコッキングレバーです。ハンマーが起きた状態でここを下げると・・・




ハンマーを安全に戻せます。
私的には以前のコック&ロックで良かったのですが本物がそうなら仕方ないね♂






フロントサイトとリアサイトにはホワイトが入っています。
このサイト、妙に狙いやすいです・・・



作動性はUSPコンパクトと比べるとドシッとしたリコイルは少ないものの同等のスピードでブローバックします。


一番びっくりしたのがその重さ、944gだそうです。実銃の弾無し状態と同等の重さとのこと。これは握ったら買ってしまいますね。仕方ないね♂






フジ  

2018年05月26日

次世代M4+G&P123デルタリング

週休3日制にしてくれるならどの政党にでも投票しちゃうケンイチです。いつかは週休7日制・・・!




はてさて、今回はお題のとおり次世代M4にG&Pのデルタリングを組み込んでみました。このデルタリングは買ってから1年以上は放置していましたが、やっとやる気になったわけですよ。


やる気でた理由として、主力で使っていた次世代HK416Dがゲーム中に故障してしまい、予備だったM4ちゃん登場。おや?久々に使うと軽くていいじゃないか・・!


よろしい。ならばカスタムだ。






G&Pのデルタリングを組む前のお姿。DYTACのガイズリータイプSMR Mk4 13インチのハンドガードでしたが、飽きたというか・・あまり長いハンドガードは好みじゃなかったカモシカ。




加工中の画像などないので、それ目当ての人はそっとじで。スマセン


主な加工は

・G&Pのガスチューブをアッパーに挿し込むため、直径4.5mmの穴をドリルでこさえる。深さは5mm程度。調節しながらやりましょう(鼻歌まじりでやってたらアッパー貫通したでござる)

・マルイ純正RASはデルタリングと噛む部分に4箇所の突起があるので、リューターで削る。RAS上部、下部に2箇所ずつあります。


全般を通して大したことないので、是非おすすめしたいカスタムです。組み方はオッケイグーグル。とは言っても、フリーフロートのハンドガードを使えば首回りは簡単に強化できるので、ノーマルなM4が好き!って人以外には恩恵のないカスタムでしょうか?


しかし侮るなかれ。フリーフロートのハンドガードに負けず劣らずの剛性はあるように感じます。マジかっちかち♂




ついでにマガジンのガタ取りのためアルミテープを両面に貼りました。マガジンは自重で落下しなくなりますが、マガジンが左右にカタカタ振れることを防げます。性能が向上するわけではありませんが、個人的にガタが嫌いなのでガッチリさせたい一心でやりました^^


それとインナーバレルにマスキングテープを螺旋巻きして、アウターバレルとの隙間埋め。もしかしたら弾道が良くなるカモネギ。




ハイダーをガスブロCQBRから移植。イモネジで留めるのではなく、ゴムのOリングで固定するタイプ。ハイダー下部にネジ穴がないので見た目よし。




うーん、三角フロントサイトがセクシーだわさ。ホロサイトを覗くとばっちり被ってるけど、気にならないから問題なし。あとはアウターバレルを11.5インチにしたいなぁ。




ブログのための写真を撮ったりしてるとへばりついてくる。おい~邪魔するなよ~とか言いつつ、かわいいヤツだ^^



では、よいサバゲーライフを!!  

2018年05月23日

ガスハンドガン始めました

お久しぶりです!
森下です!
文才ないので自己紹介以来の記事になります笑

東京から愛知に戻り3ヶ月、、
やっと先日千葉のバトルでサバゲーやれました!
仕事は定時ジャストで帰り、新幹線でその日のうちに千葉に向かい、コマさん家に泊まらせてもらいました^_^

そして3ヶ月ぶりのサバゲーで見事に全身筋肉痛になった次の日、、、
新しくなったパドックにフジさん、コマさんと行きましたが、そこで事件は起きました、、、

ショーケースに入っていたM9をちょっと触らせてもらった瞬間、、
あ、これ買いだわ
ということで完全なる衝動買いをしてしまいました笑

ガスハンドガンは欲しいなーと元々思ってましたがまさかこのタイミングで買うとは思わなかったです笑

ということで


あー、やっぱり美しい笑
僕が初めて買ったエアガンは小3の時に買った東京マルイのミニ電動ガンG3A3ですが、初めて買ったエアコキハンドガンは小5の時に買ったこのM9ということもあり昔から好きな銃です。
なんだか懐かしい感じもあり、ガスガンだけあって動作は実銃同様でロマンもあります笑

今週末、愛知で初サバゲーやるので早速デビューします!
これでとりあえずハンドガンもゲットできたので、次は木製のボルトアクションゲット目標に貯金始めようと思います(≧∀≦)



ブローバックした姿もカッコいいですな笑
それでは!  

2018年05月12日

ARES AMOEBA Striker AS-01(その4)

ボーリングは苦手です。フジです。

昨日は会社のボーリング大会がありました。
6mmのBB弾では訳ないのに11ポンドの玉だとうまくいかない。でもストライクやスペアがでると嬉しいですよね。


今日は今日とてAS-01の調整です。といっても数週間前に行ったカスタムにやっと文章がついてきた感じですが・・・


今回はトリガー周辺の調整です。




まずストックからレシーバーを取り出します。因みにマグウェル前側、トリガー後方の六角ネジを取るだけで取り出せます。分解は凄く楽です。




ネジを3本取り外すとご開帳~




まずはトリガーの左右のふらつきが気になったのでトリガー軸の左右に0.3mmのシムを入れました。電動ガン用で大丈夫です。
これでトリガーの引き具合が劇的に解消されます。


またせっかくトリガーの重さ、トリガーリーチ、シアの掛かり具合の調整が出来るのにレシーバーと六角ナットがガタついていて細かい調整が出来なかったので・・・




0.5mmのシムの穴をヤスリで広げて・・・




レシーバーと六角ナットの隙間に圧入しました。
これでネジを締め込んだ分だけ調整が出来るようになりました。



これでトリガー周りの改良は完了です。


因みにこのライフルは0.28gBB弾を使用して的当てのみを意図しています。


なのでバイポッドをつけたり調整可能なチークピース&ストックパッドをつけて重さを稼ぎ銃自体がブレないようにしています。


そして風に負けないように0.28gBB弾を使用してホップ調整をしても初速があまり変化しない銃を目指しています。


そしてエアーコッキングガンなので普段電動ガンばかり使っている私の基本セッティングを根本的に変えてみたいと思います。



フジフィス「(多くの夏目漱石さん達を)・・・げる・・・」


ボイド天使長「え?マジで?」


フジフィス「然り!然り!」


ボイド天使長「全ては因果の流れの中に!」




現れた4使徒。上から時計回りに「ロードインジケーター&ロックピン」「ステンレスシアー」「ヘビーウェイトステンレスピストン」「ステンレススプリングガイド」




吾輩は猫の団「うわーっ!」


はい、茶番はここまでで降魔の儀を始めます。




これがロックピンです。




比較してみました。片側がネジになっていてしっかりロックされるのが特徴です。




インジケーターの赤も純正品より鮮やかです。




ステンレススプリングガイドです。




純正品よりツルツルしているのでスプリングが擦れても抵抗が少なさそうです。根本にはベアリング付きで捻れを解消できます。




ピストンはかなり重いです。




純正品は少し使用しただけでアルマイト塗装が剥がれてきています。




シアーです。ツルツルでエッジがキンキンに立っていて精度良さそうです。






比較すると純正品ってエッジが丸まっていますね・・・




シアー部分しか写ってないですが全て組み込んでみました。グリス等も忘れずに・・・



以上の施術により以前より変わった点は

・トリガーのガタツキが無くなったので落ち着いてトリガーを引けるようになった。
・トリガー周りの調整がより詰められるようになった。
・シアーが滑ることが減った。
・少し初速が上がった(81m/s→83m/s)
・ピストンが重くなったことで初速のバラツキが減った。
・ピストンが重くなったことでホップを掛けても初速が落ちにくくなった。
・インジケーターが目立つようになった。


となりました。


後はひたすら的当てを楽しむだけです。
無風のシューティングレンジカモン!メイドさんカモン!




フジフィス  

2018年05月06日

2018/05/04 バトル 金曜定例会

今日で連休終わり?嘘だろ絶対投降(出勤)しないからな!ジーク・ジオン!!どうもケンイチです。


あ、昨日機動戦士ガンダム ジ・オリジン観てきました。量産型ザクの活躍に見入ってしまいましたよ。


さて、今回は千葉県千葉市花見川区にあるバトルさんの金曜定例会に参加してきました!しかし自販機に缶コーラが中々入らないなぁ~(誰も入れるとは言ってない)



今回の参加者はコマサ、ドイ、フジ、ケンイチ。うーん、なんかむっさい感じです。



立撃してるのがフジ。最近購入した自慢のPPAPを使ってますね。あれ?PPSHだったかな?これが意外と性能が良くて驚きですよ。



我らが漢ドイ。M240担いでフィールドを駆け巡る!そう、赤い彗星のように!・・・なんて、M240担いで走れるわけがない。さすがのドイちゃんも1ゲームでギブ。これ持った後なら大体の電動ガンは軽く感じる。





♪走るー走るーデブーたーちー。ケンイチ&フジ。あまりの速さに風景がピンボケ気味です。狙うは旗艦アナンケか!?(到達前に息切れで戦線離脱)



そういえばゲーム中に敵の側面を取って、3~4人まとめて倒せる!ってときのまさかのピスクラで虚しくモーターの空回る音。このタイミングで壊れるって可哀想じゃね俺?拳銃で応戦したけど即退場ですよ。まぁ、入院したHK416には養生してもらいましょう。




では、よいサバゲーライフを!!  

Posted by アイギス at 12:04Comments(0)ケンイチサバゲーレビュー

2018年05月05日

S&T PPSH-41(その2)

天気晴朗なれども風強し。フジです。


ちょっと前にPPSHの調整をしました。


私がどんな電動ガン(海外製だけに限らず)を買っても必ずすることがいくつかあります。


・T型コネクターに交換(効率アップ&所持バッテリー使用のため)
・SBDもしくはFET装着(スイッチ焼け付き防止のため)
・モーター交換(マルイもしくは信頼性のあるモーター)
・サーキットブレーカーもしくはヒューズ取り付け(安全第一)
・ホップパッキン交換(マルイ製ならそのまま、海外製にはWホールドチャンバーパッキン)
・グリスアップ&シム調整&モーター位置調整(異音対策)

上記の
6項目です。


PPSHも例に漏れず調整やメンテナンスしたのですが酷かった・・・




配線の被覆は破けてるわ・・・




わかりにくいですがコネクターの赤黒間違ってるわ・・・




モーターのプラス端子に黒線がついてるわ・・・配線も破けてるし・・・




シリンダーの「外側」にグリスが塗ってあるわ・・・シリンダーグリスは大事だけどそういう意味じゃねーよ!




でもスプリングはカットされたものではなかったです。なんか短いですが・・・


これ知らずに電子回路を組み込もうとしたらオジャンですね。でも電子回路組み込む人はその道に詳しい人が多いから問題ないかな?ある意味穴場ばかりです。



結果的に配線を全部取り替えしました。
もしこの記事を見てPPSH欲しいな~と思っている方がいたら箱出しで使うのはちょっと危険かもしれません。
参考にしていただければ幸いです。


因みにモーターはみんな大好きZC Leonardのハイトルク&ハイスピードモーターにしました。
ビクトリーショーでべた褒めされていたので・・・


でも私が驚いたのが磁力の強さ、ネオジム磁石を使っているだけあって何でも引き寄せます・・・
高電圧バッテリーを使ってこそ活きるモーターなのかもです。


調整の結果0.25g弾で83m/s、連射速度は13r/sになりました。連射速度に関しては元々10r/sくらいだったのでアップしましたね。


命中精度も悪くなく装弾数も多い(ゼンマイは300発くらいで巻き直し必要)、とにかく凶悪なスタイルは魅力的だと思います。



もしご質問等ありましたらコメントください。






フジ  

Posted by アイギス at 10:39Comments(0)フジ技術・カスタムS&T 電動 PPSH-41