QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2018年05月12日

ARES AMOEBA Striker AS-01(その4)

ボーリングは苦手です。フジです。

昨日は会社のボーリング大会がありました。
6mmのBB弾では訳ないのに11ポンドの玉だとうまくいかない。でもストライクやスペアがでると嬉しいですよね。


今日は今日とてAS-01の調整です。といっても数週間前に行ったカスタムにやっと文章がついてきた感じですが・・・


今回はトリガー周辺の調整です。




まずストックからレシーバーを取り出します。因みにマグウェル前側、トリガー後方の六角ネジを取るだけで取り出せます。分解は凄く楽です。




ネジを3本取り外すとご開帳~




まずはトリガーの左右のふらつきが気になったのでトリガー軸の左右に0.3mmのシムを入れました。電動ガン用で大丈夫です。
これでトリガーの引き具合が劇的に解消されます。


またせっかくトリガーの重さ、トリガーリーチ、シアの掛かり具合の調整が出来るのにレシーバーと六角ナットがガタついていて細かい調整が出来なかったので・・・




0.5mmのシムの穴をヤスリで広げて・・・




レシーバーと六角ナットの隙間に圧入しました。
これでネジを締め込んだ分だけ調整が出来るようになりました。



これでトリガー周りの改良は完了です。


因みにこのライフルは0.28gBB弾を使用して的当てのみを意図しています。


なのでバイポッドをつけたり調整可能なチークピース&ストックパッドをつけて重さを稼ぎ銃自体がブレないようにしています。


そして風に負けないように0.28gBB弾を使用してホップ調整をしても初速があまり変化しない銃を目指しています。


そしてエアーコッキングガンなので普段電動ガンばかり使っている私の基本セッティングを根本的に変えてみたいと思います。



フジフィス「(多くの夏目漱石さん達を)・・・げる・・・」


ボイド天使長「え?マジで?」


フジフィス「然り!然り!」


ボイド天使長「全ては因果の流れの中に!」




現れた4使徒。上から時計回りに「ロードインジケーター&ロックピン」「ステンレスシアー」「ヘビーウェイトステンレスピストン」「ステンレススプリングガイド」




吾輩は猫の団「うわーっ!」


はい、茶番はここまでで降魔の儀を始めます。




これがロックピンです。




比較してみました。片側がネジになっていてしっかりロックされるのが特徴です。




インジケーターの赤も純正品より鮮やかです。




ステンレススプリングガイドです。




純正品よりツルツルしているのでスプリングが擦れても抵抗が少なさそうです。根本にはベアリング付きで捻れを解消できます。




ピストンはかなり重いです。




純正品は少し使用しただけでアルマイト塗装が剥がれてきています。




シアーです。ツルツルでエッジがキンキンに立っていて精度良さそうです。






比較すると純正品ってエッジが丸まっていますね・・・




シアー部分しか写ってないですが全て組み込んでみました。グリス等も忘れずに・・・



以上の施術により以前より変わった点は

・トリガーのガタツキが無くなったので落ち着いてトリガーを引けるようになった。
・トリガー周りの調整がより詰められるようになった。
・シアーが滑ることが減った。
・少し初速が上がった(81m/s→83m/s)
・ピストンが重くなったことで初速のバラツキが減った。
・ピストンが重くなったことでホップを掛けても初速が落ちにくくなった。
・インジケーターが目立つようになった。


となりました。


後はひたすら的当てを楽しむだけです。
無風のシューティングレンジカモン!メイドさんカモン!




フジフィス  

2018年04月15日

ARES AMOEBA Striker AS-01(その3)

ママレード・オジサン。フジです。


以前からきな臭かったシリアに米英仏が攻撃を仕掛けたようです。
シリアの後ろにいるロシアは安保理開催を求めたりしてこれは大きな争いの序章?
地上軍の投入は?紛争レベル?戦争レベル?
これはランボーの新作待った無しですわ・・・


と、遠くで争いが起きていてそれを遠いところの出来事として見ているからこそ平和を感じられるのはスカイ・クロラでさんざん感じました。空戦シーンはいいよね・・・


さてさて、翼が溶けたイカロス?翼の折れたエンジェル?数字の落ちたセールス?な私は今日もまたエアガンいじりに没頭するわけです。


以前から紹介しているStriker AS-01がある程度の完成を見ましたので画像で紹介です。
皆さんのカスタムの参考になればこれ幸いです。




コンセプトは「実銃なら競技用?市街地狙撃用?ライフル」です。
泥や埃だらけの場所で使うことは想定していません。
サバゲーに投入することも考えていません。
あくまでシューティングレンジ等で記録を取るライフルにしたいと思っています。




バイポッドは東京マルイ製のアキュラシーバイポッドです。
因みに初めてのハリスタイプのバイポッドです。
脚折り畳み、スイング、ポッドロック等一通りの機能はあります。
また実物にはないですがメインスプリング部にカバーが掛かっていたり折り畳み時に脚が当たるところにシリコンチューブが被せられていたりと細かいです。




最大伸長時はこんなに高くなります。低めのテーブルから撃つときに役立ちそうです。




スコープはHYUGAの7mmマウントリングで装着しています。この高さがバレル、レール等に干渉しないギリギリの高さです。
意外と盲点だったのがパワーダイヤル部分がレールと干渉しそうなところでした。
水平器もつけました。




これがバトラークリークのレンズキャップ、通称「バトラーキャップ」です。
最近はバトラーキャップが有名になりすぎてなんでもかんでもバトラーキャップと呼ぶようになっていますが・・・
前面部がポリカーボネート板になっているのでこのままでも射撃できます。被弾してもレンズ直撃は無いので安心です。




パカリと開けるとレンズが見えます。フラッシュ焚いたので見えにくいですね・・・




後部にはしっかりとバトラークリークのマークが!
赤いボタンを押すと・・・




パカリと開きます。このキャップの赤いボタンは昔からの憧れだったのですよ。鮮やかな色のワンポイントな感じがして・・・




レティクルも頑張って撮影してみました。画像サイズが大きくなってしまったのはレティクルをハッキリ写そうとした結果なので勘弁してください!なんでも(ry


でもレティクルって良いですね。このレティクルを通して瞳の奥に獲物を映し出す(ルパンザサード)




ストックパーツも換えてみました。チークの高さとストックの長さを変えられるタイプです。




一番高く、一番長くした状態です。調整ダイヤルは少し固いので気をつけて・・・




また、ストックパッドの上下も調整できます。
これが一番上




これが一番下です。
因みにストックパッドの材質はゴム製なので滑りづらくなっています。


これで一応外見は整いました。
あとは実際に撃ってみて内部の調整を重ねていくだけですね。
当てなきゃ意味がないのに当たらない銃は無価値ですからね・・・


また、ガンケースも新調しました。




UFCのPTハードガンケース(1252×294×129mm)です。
元々貼ってあったUFCのシールは貼がしてあります。
こういったハードガンケースだとペリカンケースが有名ですがあまりにも高価なのと初めてのハードタイプガンケース(東京マルイ製ソーコムMk23除く)なので手が出しやすい方にしました。




ロック機構は側面に4個ありかなり強固です。
右側ロックの左下にあるのが空気バルブです。
締めたり緩めたりすることで内外の気圧の差を無くしたりするそうです。




格子状に切れ目が入っているスポンジが入っていましたが手でムシムシして銃の形状に合わせます。




入れてみました。狙撃ッズ垂涎の光景です。マガジンを入れる穴もつけました。




通し穴が2個あいているので4桁のダイヤルロックキーをつけました。これはカッコいい・・・


もし質問等ありましたらコメントお願いします。





フジ  

2018年04月08日

ARES AMOEBA Striker AS-01(その2)

お花見はスコープ越しに。フジです。


昨日サバゲーに行ってきてシューティングレンジでAS-01の試射をしてきました。


まぁ風の影響で弾が流されること流されること・・・改めて完全無風のシューティングレンジが欲しいなと思った今日この頃です。


今日は以前コメントでもあったAS-01の分解法についてです。




さぁ、解体ショーの始まりや!




まずグリップ内部にある大きさの違う六角レンチ2本を取り出します。
使う工具はこの2本(以下六角大、六角小)と大きなマイナスドライバーです。




まずはホップ調整用芋ネジを六角小で取ります。
画像では完全に取り去っていますが芋ネジがチャンバーと干渉しなければ良し。
不安なら私のように取り去ってみましょう。




次にスイベルスタッドを取ります。
ねじ込まれているので六角大を使って回転させると簡単に取れます。




マガジンハウジング前方のネジを六角大で取ります。




するとストック前方が取れます。
スイベルスタッドがねじ込まれていたバレルのねじ穴が見えます。




マガジンハウジング内の給弾パイプを大きなマイナスドライバーで取ります。




そしてアウターバレルを回転させます。




するとアウターバレルが取れます。それにしても長いインナーバレルですね。550ミリあるそうです。




ホップ調整用芋ネジ、給弾パイプを取っていればチャンバーが取り出せます。




トリガーガード後方のネジを六角大を使って取ります。




トリガーガードをグイッと持ち上げると三分割できます。




コッキングレバー前にあるセットピンを抜きます。
抜け防止ピンになっているので先の細いもので押して解除します。
私は六角小で押しました。
因みに組み上がった状態からこのピンを押すだけで分解できます。




するとシリンダーも取り出せます。




ノズル部分には穴が2個あいているのでラジオペンチ等で回転させれば取れます。




分解できました。
何故にピストンがアルマイトコーティングされているのか・・・?
メインスプリングは電動ガン用が使えます。初速調整に便利です。




トリガー周辺はストローク、プル、シアーの掛かり具合の調整ができます。
隠れていますが上の指の部分のネジでシアーの掛かり具合(六角小で調整。詰めすぎるとシアーが掛からなくなる)
下の指の部分のネジでトリガープル(マイナスドライバーで調整。詰めすぎるとネジが外れます)
六角小が刺さっているネジでトリガーストロークの調整(詰めすぎるとセーフティーが掛からなくなる)
です。
一通り調整できる感じですね。
三八式では全く調整できなかった分楽しいです。




チャンバーは4個のネジで固定されています。
ただしこのネジ、タッピングビスなので不用意なねじ込みは厳禁です。




パカッと分割。バレルの側にある見慣れないパーツは二重球団防止のパーツです。
パッキンはPDIのWホールドチャンバーパッキンに交換しました。
純正では赤いパッキンがついてきます。




ここからがカスタムです。




社外品でホップ調整用芋ネジをダイヤル化するパーツがありました。
細かいパーツもあるので無くさないように・・・




説明書通りに組んでみました。
指でホップの調整が出来るので普通のライフルっぽくなりました。
緩み防止の機構になっているのもいいですね。
惜しむらくは使えるレールのコマ数が減るってことでしょうか。




純正パーツのチークパッドとグリップも買ってみました。




上が買った物、下がオリジナルです。
フィンガーチャンネルがついています。




右側買ったもの、左がオリジナルです。
結構高さが違いますね。




パパッと組み込んでみました。
ストックが大きくなってより競技用ライフル感が出てきました。


次回はスコープやらの周辺機器の紹介をしようと思います。







フジ  

2018年04月01日

エアガン紹介:ARES AMOEBA Striker AS-01

アマゾンプライムなら特攻野郎Aチームが見放題!フジです。


さて、突然ですが私が今一番欲しい物は新型のエアガンでもなく高品質な装備でもなく
「室内」「70m以上」「完全無風」「温度、湿度管理」「10mごとにステンレスの円盤」「30m地点にA4の的紙が貼れる枠
」「BB弾の掃除をしてくれるメイド(性格は照れ屋で暗いところとお化けが苦手、弾着確認や記録管理もしてくれる、好きな銃はM84FS)」のあるシューティングレンジです。


エアガンに命中精度を求めるのは必然、その点東京マルイの製品って凄いですよね。
箱出しで使えるんですから・・・海外製エアガンばかり買っている私からすると羨ましいです。


でも一社なので製品を出すスピードも遅い・・・こればっかりは仕方ないですが・・・


前々からボルトアクションライフルが欲しいな~と思ってはいました。
三八式歩兵銃は持っていますがもっと現代的なデザインのも欲しかったのです。
架空銃でもいいですがある程度説得力のあるデザインのやつ・・・


そこで見つけたのがタイトルにもあるとおりストライカー AS-01だったのです。


ARESの製品は電動ガンは持っていますがエアーコッキングのボルトアクションライフルを出しているとは知りませんでした。
というかこの銃の存在は知っていましたがARESから出ているとは知りませんでした。


命中精度の高い三八式歩兵銃で優雅なコッキングライフを送っていましたがスコープを着けてみたくなったのです。
そこでこの銃の購入に踏み切りました。


購入した店はガンモール東京様。ちょくちょく利用させてもらってます。




箱のデザインはスタイリッシュ!ナウい!ナイスセクシー!




海外製エアガンでは当然の初速表が貼ってあります。
もうちょい欲しい感じです。










箱の裏には各部名称、構造、オプションパーツ類がイラスト付きで書かれています。








説明書もカラー!でも英語!トレンディー!




開封すると本体はビニールに包まれています。
上に置かれているマガジンは追加で買いました。
「スナイパーライフルなら予備マガジンは邪道!」という人がいますが海外製特有の個体差によってマガジンが不良の場合もあるのです。
それにシューティングレンジでBB弾をジャコジャコ入れるのもめんどくさい・・・
あとはメーカーの違う弾を使い分けるときにも便利です。




取り出すとクリーニングロッド、パイプ状のBBローダーが入っています。




全体図で見ると曲銃床の銃が樹脂製になった感じてす。
ただしストックはレシーバー前で分割されています。




バレルはフルートの入ったテーパードバレルです。実銃ではバレルの軽量化、放熱効果が見込めるそうです。
銃口部のカバーを取り外すとM22正ネジが出てきます。オプションの専用ハイダーやサプレッサーを着けられます。
また、m14ネジにするアダプターもあるとのこと。




ストック前方にはスイベルスタッドがあります。ただこの部分にハリスタイプのバイポッドをつけるのが良さそうです。




レールはレシーバーと一体化しています。ズレることはないですが元々の精度が悪いと大変です、
また、レール前方にある穴にはホップアップ調整用の芋ネジが入っています。
スコープを着けると調整し辛いと思います。




また、このライフルの一番の売りはリアルな位置にマガジンが着くことです。
通常シリンダーの関係でマガジンは前方に移動させる(VSR-10、APS-2等)、コッキング時にBB弾を長距離移動させる(東京マルイL96)、エアガン内にBB弾を数発溜めておく(東京マルイM40A5)等の構造が必要ですがこのライフルには前述の構造ではありません。
内部の構造としては「シリンダーの長さの関係でマガジンが定位置に着かない?ならシリンダー短くするべ!ついでにショートストロークになるからラッキー!」ってな感じの構造です。
よってVSR等のスプリングではなく電動ガン用のスプリングを使います。
シリンダー容量が少なくなることは必然・・・




また、このライフルの売りの一つはコッキングインジケーターが装備されていることです。
この状態が通常で・・・




コッキングすると赤い突起が飛び出ます。
指で触って確認もできます。




コッキングレバーは所謂レミントンタイプです。
コッキングするとここまで上がります。
スコープを選ぶときは気をつけてください。
因みにこの状態ではトリガーが引けません。




セーフティーレバーはこの位置です。これは発射可能。




これは発射不可状態。
コッキング有無に関わらず掛けられます。




ストック後部です。グリップ部、チーク部は交換可能です。
フィンガーチャンネル付きグリップ、高いチークパッドのセットがオプションバーつであります。
他にも高さ調節可能のチークパッド、長さ調節可能のストックパッドのセットもあります。




そしてグリップ内部には分解用、ホップ調整用の六角レンチが仕込まれています。割と便利機能です。




ストック右側にはスイベル取り付け部があります。
左側に移動することも可能です。




マガジンは樹脂製です。.338ウィンチェスター弾を使用するので大型です。
エアガンは6mmBB弾ですが・・・
45発入れることが可能です。




給弾口です。BBローダーで楽々装填可能。




マガジンを取り付けてみました。ガタもなく装弾もばっちりです。
ただマガジンを取ると4発こぼれます。
高い弾を使っていると地味に気になります。


初速は0.25g弾で76.52m/s、パワーは0.731Jでした。記載の初速より低いです。ここは要調整かな。
電動ガンのスプリングを引っ張り出して調整してみます。


ごらんの通り一定の性能はある感じです。
ただオプションパーツの豊富さは東京マルイ製が圧倒的に勝っているので「リアルなマガジン位置!」「ナウいスタイル!」に興味がない限りVSR-10の方がおすすめです。


時間を掛けてゆっくり調整して行きたいと思います。
これがカスタムの醍醐味です。
粗大ゴミにならないようにしないと・・・






フジ