QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2016年05月22日

定期健康診断

上司が出勤(or 出張)していても私は休む。だって先週の土日皆が休みの中私が出勤だったから。これぞ等価交換。これぞ真理。フジです。


つい先日会社で健康診断がありました。腹囲が増えていたり体重が増えたりしていましたが身に覚えのあることばかりなので現実を直視します。


私の健康状態はわかったので使っている(持っている)電動ガンの現状確認とグリスアップ等をしました。


帰宅後からの分解なので丸々2週間掛かってしまいましたが・・・


そして受診メンバーはこちら。




左から身長順に並んでいます。1挺だけサプレッサーをつけて背伸びしている輩がいますね。サプレッサーを取ったら一番背が低くなってしまうようです。


ちなみにグリスは東京マルイ製の赤、青グリスを指定箇所につけています。



最初はハニーバジャーです。




所感

グリスがかなり飛んでいたのでグリスアップ

バレル内をクリーニング

電子回路に異常なし

若干ピストン打撃音が大きい

平均初速は91.86m/s

(ショートストロークトリガーの「取りあえず撃ち勝てる銃」短いバレルながらそこそこの飛距離も安定)



次はM4 CQCです。




所感

グリスはしっかり残っていたので保留

バレル内をクリーニング

マイクロスイッチ内に接点グリスを塗布

若干ギア鳴りがするが許容範囲内なので保留

フォールディングストックアダプターが重い

平均初速は72.93m/s

(隠れた優等生。毎回予備として持って行く銃。フォールディングストックアダプターは取り外すかも。初速は低いが伸びのある弾道)



次は「元」S&T M4 CQBです。




所感

グリスはしっかり残っていたので保留

バレル内も綺麗なため保留

マイクロスイッチ内に接点グリスを塗布

スプリングの共鳴音が目立つ


平均初速は91.59m/s

(元銃のパーツはほぼありません。せっかく組み上げたのに使ったのはこまっさんだけという・・・)



次はCYMA M4 URX4です。




所感

グリスがカラカラになるくらい無かったので塗布

バレル内をクリーニング

スイッチ部に接点グリスを塗布

給弾不良はチャンバー交換にて解決

平均初速は84.13m/s

(そこそこの長さでとにかく軽い総重量2000g。片手で振り回せます。強度はスタンダードM4レベル)



次はA&K M4 MOEです。




所感

グリスが飛んでいたのでグリスアップ

バレル内クリーニング

スイッチ部に接点グリスを塗布

平均初速は89.57m/s

(若干重いがバランスが良いため扱いやすい。意外と音が静かなのでサプレッサーを改造すれば化ける銃になる可能性がある。サプレッサー非装着時は随一の短さ)



次はMAGPUL PTS MASADAです。




所感

グリスはしっかり残っていたので保留

バレル内も綺麗だったので保留

マイクロスイッチ部に接点グリスを塗布

平均初速は93.55m/s

(取りあえず長短ともにそつなくこなす優等生。軽いし取り回しも良いし文句なし)



次はS&T M4 URXです。




所感

グリスはしっかり残っていたので保留

バレル内も綺麗だったので保留

マイクロスイッチ部に接点グリスを塗布

平均初速はm/s

(とにかく剛性が高いがひたすらに重い。好き嫌い分かれるフォルムのせいであまり使っていない。ただただ重い)



最後はCYMA CM047C(AK74MだけどAK103仕様)です。




所感

グリスが飛んでいたのでグリスアップ

バレル内クリーニング

FET回路に問題は無し

平均初速は89.96m/s

(結果的に次世代AK74MNよりも重くなってしまった。射撃音はある意味らしくないくらい静か。M4ばかり使っているせいか若干持て余している状況)


以上から見るに常日頃から使っている電動ガンは安定しています。長い間使っていないとスプリングがヘタってしまうのだと思います。


でも断線やピストンクラッシュ等してなくてよかったです。


皆さんも定期的にメンテナンスをしてみてはどうでしょうか?新たな発見があるかもです。




フジ  

2016年01月03日

安全第一!ヒヤリハット!

でも思い出すのは事故が起こってから。


松の内は快晴。フジです。


昨日の記事でハニーバジャーに安全装置を取り付けることはお話ししました。


バッテリースペースがかなり小さいためヒューズ等をつけるのはすごく大変・・・






だと思っていた時期が私にもありました。


普通にチョンチョンと端子をつけたら簡単に収まりました。




こんな感じです。


今回もまたいつも使っているサーキットブレーカーです。


サーキットブレーカー、便利なんですよね。
平型ヒューズよりも場所を取りますがたとえ過電流が流れて飛んでも問題点を修理してボタンを押すだけで復帰できるのは便利です。

その分高額ですが・・・




ストック内部はこんな感じになります。


バッテリーの出し入れも問題なくできます。この状態でボタンを押すこともできます。


また、平型ヒューズであればもっとコンパクトに搭載できると思います。




今回はブレーカーをつけるついでにオーバーホールもしました。


バレル清掃は元よりグリスの塗り直し、シム調整、モーターのクリーニングをやりました。


そのおかげか17発/sと若干サイクルが上がりました。


初速も適正ホップで10発平均が89m/s(0.20gバイオ弾)となりました。
これならノンホップでも95m/sを越すことはないと思います。


こんなに性能が上がる(元に戻る?)なら頻繁にやってみてもいいかなと思いました。


(ハニーバジャー含め海外製電動ガンを使用の皆様へ)

今回の分解でグリップを固定するネジのネジ山がなくなりました。


ステンレス製のネジを代わりにつけました。


以前もメカボックス固定ネジがネジ穴内部でもげて取り出すのに一苦労したことがあります。


一見ネジの形をしていても粗悪な材質を使用している場合が多々あります。


重大な故障になる前に市販のネジに変更することを強くおすすめします。








あとフリップアップサイトをMBUSから部屋に転がっていたARMSタイプのサイトに変えました。







ちょっとゴツくなった気がします。


ダットサイトをメインで使いますがバックアップサイトもいつでも使えるように調整しておくとひと味違いますよ(当社比)



フジ  

2016年01月02日

新年早々・・・

明けましておめでとうございます。フジです。


前回の記事で「良いお年を~」と言ってから様々なことがありました。


資源全投入で大和レシピ回したら「まるゆ」が完成・・・

S&T M4 URXがセミオートで謎のバースト頻発・・・

私の部屋のベッドが崩壊(修理済み)・・・

ハニーバジャーの基盤から発火&お陀仏・・・


どれだけ業が深いのでしょうか。


でもかけがえのないくらいのノウハウが手に入ったので良しとしましょう。


といいつつ悲しんでもいられません。虎の子ハニーバジャーがアボンしてしまったままではいけません。




ちゃっちゃと新品の基盤と交換して復活です。



でも交換するだけなら誰でも出来ます。悲しみを繰り返さないように改良せねば・・・


今回発火した原因としましてはモーターがショート→予定外の電気が回路に掛かる→耐えきれず発火→悲しみ・・・

という具合でした。


ここでヒューズなりブレーカーなりの安全装置があれば痛ましい事故は防げたかなと思います(確実に防げる保証はないが・・・)


ここは私の無能さになるのですがハニーバジャーを所持している方ならわかるようにバッテリースペースにすら余裕が無くヒューズを搭載するなんてとても不可能でした。フィールドで発火しなかっただけ不幸中の幸いです。


実銃ならバッテリーもヒューズも必要ないためあのようなデザインも可能ですが電動ガンはそうは問屋が卸さない。


なので当面の目標は「ハニーバジャーに暴走を防ぐ安全装置を組み込む!」としました。


でも全く検討がつきません。できるかどうかもわかりません。


でもやるのです。できうる限りの安全装置を組み込むのです。なにかしらやり方はあるはずです。


これ以上痛ましい事故を起こさないように・・・(あと余計な出費を増やさないように・・・)


フジ  

2015年11月05日

サバゲーの装備(アタッカー)

今全力でプレイしてるゲームはロックマンDASH(初代プレステ)のケンイチです。

いやー面白い!!!難易度「むずかしい」でラスボスのロックマン・ジュノを倒したときは、思わず渾身のガッツポーズ&雄叫びをあげてしまいました。そして嫁に怒られてしまいました( ^ω^)・・・











さてさて、本日はお休みをいただいているので、久々に装備について書いていこうと思います。





私のプレースタイルはアタッカーなので、身軽なことが最優先。それを踏まえて現在使用している装備を頭から順に紹介します。






まずはバラクラバ。以前にも紹介していますが、敵との交戦距離が短い&ブッシュに突入することが多々あるので、少しでも怪我を防止するため1年中着用しています。あとはバラクラバ=カッコいいの慢性中二病です。メーカーはどうでもいいと思いますが、夏用の薄手のものが良いと思います。冬でも動けば暑くなるし、乾きやすいからね。ただ昼休みに脱いで午後イチ被るとクサイ(^p^) おふぅ・・・!!











接近戦になれば顔面の保護はすんごく重要になります。エアガンは玩具ですが、歯ぐらいなら簡単に欠けてしまいます。顔面は急所だらけなので、被弾すれば腕や足と比べても格別なご褒美痛みです。痛み!です。痛いですよね。痛みという恐怖が前に出る気持ちを阻害して攻められないということもあるんじゃないでしょうか?また、相手に遠慮なく撃ってもらえるようにするためにもメッシュマスクを付けてます。



そして視界の確保も非常に重要です。曇って何も見えなければ高性能なエアガンも意味がありませんし、索敵できないので死亡率急上昇。それを防止するためにESS NVGターボファン(アジアンフィット)を使っています。これで前見えなくなったことはほぼないです。ただ、配線の伸び具合でファンの回転が不安定になるのが欠点かな。











タートルネックのスポーツ用インナー。ZETTというメーカーです。野球好きなら知っていると思います。もちろん私は未経験者ですが!さて、暑いからといって素肌に直接迷彩服を着るのは不快感が増す恐れがあります。迷彩服は汗を逃がしにくい(コンバットシャツなどは除く)からです。それが肌に直接触れるとなれば・・・。なので、スポーツ用インナーで肌に付いてる汗を逃がせるようにするわけです。これは余計なストレスを少しでも排除して、ゲームに集中&楽しむための装備だと考えています。











スポーツ用インナー。理由は上記に同じ。インナーの有無では快適さが違います\(^o^)/











SEMAPO製のコンバットシャツ。サイズはUS-S。暑さ対策で購入しました。本来はパンツに入れるように設計されているのか裾が長め。しかし、パンツインはトイレの時などがちょっと面倒なので、近所の洋服店で10cmほど裾を切ってもらいました。これで裾を外に出してもダブつかず見た目すっきり!











赤羽トルーパーズで買った上下セットで7~8千円の片割れ。上着はタンスで待機しています。お安い割にはまぁ丈夫かなーという感想。しかし、本当に欲しいのはSEMAPOのコンバットパンツなのよね~。再販いつなんだろ・・・。ちなみにベルトはブラックホーク製。











HSGI製のAOチェストリグ&Tacoマグ(シングル)のマルチカム柄。LBT-6094のようなカッコいいプレートキャリアなどに憧れもありますが、アタッカーなので軽量で通気性の良い小型のチェストリグを使っています。また、接近戦では音で見えない相手を探したり状況を探ります。それは相手も一緒なので、マガジンを抜く音も出来るだけ消すためにTacoマグを使用しています。ついでにH型ハーネスなので首に食い込まず快適(^ω^)♪



ですが、このH型ハーネスはアメリカンサイズだと思う・・・。少なからず、身長171cm普通体形の私には調節紐で最小にしてもダブついた印象になってカッコ悪い・・・。さらに肩紐が緩くて動くとズリ落ちる・・・。こういうサイズ合ってない!紐余ってダラーン!位置がおかしい!などの見た目が悪いのはビジュアル重視系サバゲーマー(久々に思い出した設定)としては許せない!!






これがハーネス加工前の写真。パッと見るとそこまで変じゃないかもしれませんが、胴回りの締めが足りず緩い、肩紐が長過ぎてTacoマグの高さ(位置)が若干低い&プラットホームがちゃんと横方向へ張っていないためマガジンが前や横に傾く、走るとパタパタ暴れる、背面のH部分の幅が長すぎて肩紐がズリ落ちる等の不具合多数でした。





なので、装備屋115テイラーさんにハーネスを持ち込んで、私サイズに切って貼って縫ってもらいました。あースッキリした!!











ベルト:ファースト・スピアー製アサルターズ・ガンベルト
ベルトパッド:HSGI製Slim Sure Grip Padded Belt

ダンプポーチ:ファーストスピアー製CSMロールアップダンプポーチ(RG)



アサルターズ・ガンベルトはバックルが金属で出来ていて丈夫&ベルト自体に芯があるためクネクネしないところが良い。ベルトパッドは裏面がネオプレーンとかいう素材でできているため、パッド自体が上下に滑りにくい。すると、腰のTacoマグからマガジンを抜いてもパッドが釣られてこないんです!これは地味だけど大事なことですよ。ちなみに最右翼のポーチには財布&携帯を入れています。



ダンプポーチも実物だけあって中々型崩れしません。裁縫も丁寧で1年くらい使用していますが解れはありません。まぁ容量はTMC製などと大体一緒なんですけどね(;´∀`)











オークリーのグローブ。9千円という高級品で鼻血が出ました。でもお値段だけのことはあって使いやすいです。サバゲー中にする動作であればストレスなく使えると思います。











ハッチのニーパッド。ベルト部分が長かったため、切ってベルクロの位置も変えてあります。余ったベルトがピロピロしているのがどうしても許せなかったもので・・・(;´∀`)



ニーパッドは無くてもいい装備の1つですが、あるに越したことはありません。突然敵に遭遇したときに勢いよく膝をつこうとした先に石でもあったらタマラン。安心感&思い切りの良い動きをするためには必須かも。











ベイツのデルタ8。確か2万円くらいだったと思います。厚手でしっかり足首を守ってくれます。開幕ダッシュを多々やるので、ブーツはしっかりとしたものを履きたいところです。サイドジッパー付きで脱ぎやすく履きやすい。ジッパー壊れたらヤバいですが・・・。これは2年以上使っていますがまだまだいけそうです。フィールドは土なので靴底も減らず助かります。











そして最後はARES製ハニーバジャー。外装はマッドブル製ハンドガードに交換しただけですが、それによりさらに軽くなりました。



中身は↓

T型コネクター
サマリウムコバルトモーター
SBD
マルイ製べベルギア
マルイ製Ver2用タペットプレート(バネもマルイ製に交換)
ファイアフライ製M4用でんでんむし
ライラクス製ステンレスハードシリンダーTYPE C
ライラクス製POMピストンヘッド、エチゴヤ(?)のスプリング
PDI製オーダーメイドインナーバレル
マルイ製ホップパッキン
ホップアーム加工(マルイ製押しゴムを使用)


となっています。初速91~92。




少しでも短く軽いエアガンを使いたいという思いを叶えてくれる1丁です。電子制御なのでセミのキレも良いんです( ^ω^ )











これらを全部装着するとこんな感じ。身軽なアタッカーならベルトにTacoマグとダンプだけ付けて走れよという意見も聞こえそうですが、お洒落もしたいという微妙な乙女心を察していただけると幸いです。



現在の装備で今すぐ改善したいところはニーパッドです。ニーパッドの装着感はストレスなのよ・・・。やはりコンバットパンツの開放感はすごい。走ってるときにニーパッドのズレの感覚って気になりませんか?そういう余計なことに集中力を削がれるのが嫌なんです。足には何も付けないに限る!(;^ω^)









長くなってしまったので、今日はこれにて終わりにします。短く簡潔に伝える文章を書きたいなぁ(;´Д`)













では、よいサバゲーライフを!!!  

2015年09月28日

2015/9/26 ヴァルハラ 定例会

サバゲー後は12時間睡眠のケンイチです。翌日が仕事だったら致命傷待ったなしです(ヽ´ω`)グッタリ


さて、今回は2回続けて「ヴァルハラ」さんの土曜定例会に参加してきました!!前日まで雨だったので地面の状況が心配でしたが、ほぼ問題無いレベルで驚き。参加人数も約50人とちょうどよい人数でスッキリ楽しめましたヽ(´ー`)ノ






今回のAMF参加者はこちら!!!↓




AMFからはサバゲーしかやることのない、いつものフジ&ケンイチの2人(写真後列の真ん中2人) その他の皆さんは私の知り合いです。1人は今回初サバゲー!!ヽ(・∀・ )ノ イイネ!! 一緒にゲームをするのは初めてでしたが、経験者ばかりなので連携もできて楽しかったです(`・ω・´)ゞ ナイスでーす!









ではさっそくゲーム写真!!!↓






朝礼中の1コマ。酒やめるというのは挨拶みたいなもんのフジ(左)はこの表情である。あーだるーぃ・・・・・




しかし私(右)もこの有り様である。あー眠~い・・・・・・




いや起きろよ私!!もう始まるんですけど(#^ω^)ピキピキ




ゲーム開始!!少しでも有利な展開にすべくダッシュはかかせません。そしてカメラ目線もかかせません!!(自分大好き)




今や絶版のマルイ製レシーライフル(TAN)で戦うM君。コンセプトは自衛隊特殊部隊だそうです。オメガ7みたいでかっこいい!!背が高く体格も良いので迷彩が似合うな~




惜しくもヒットされてしまったS君。自衛隊装備が大好きで、当然草もモリモリです。フル装備で草生やしてるもんだから人の倍疲れていました(;´∀`)




今回初サバゲーのOさん。初サバゲーで装備一式&次世代HK416D買ってくるとは・・・・!!(; ・`ω・´) どっぷりハマッてもええんやで?




こっそり敵に忍び寄る私。少数の味方とともに敵フラッグを狙います・・・!!




よーく索敵し、できる限り敵を排除しながら少しずつ距離を詰めます




味方の援護を受け無事フラッグゲット!!この日3回フラッグゲットできたのは、1週間前から嫁さんのご機嫌を取り、さらに掃除!洗濯!食器洗いに風呂洗い!を頑張ったおかげだと思います(迫真)




ここは冷静()を装って多くは語らず背中で語りたい(`・ω・´) ドヤァドヤァ・・・




フジの命中率はすごいと常々思っています。私が「なぁなぁ、あそこの敵に当たらないけどなんとかならないかな?」と言うと、大体敵が退場します(゚A゚;) ファー・・・  フジ「ん?あぁ、あそこの敵は倒したから大丈夫、前進前進」




無線機は持ってくるだけで使用しないことに定評のある我ら。接触回線で十分な距離にいるしなぁ(;^ω^)  その場で展開を決めて、また変わったらその場で・・・。ところで見た目がそっくりで完全にファミコンの1P,2Pにしか見えない




あの有名アメコミヒーローも武装する時代です




敵チームの方ですが、なんだか只者ではない雰囲気を感じます・・・・!!(; ・`ω・´)




T君(写真奥)伏せろぉー!!




ハニーバジャーの電子制御+サマリウムコバルトモーターのキレは素晴らしいの一言。おまけに軽い!予備で持ってきた次世代M4出番無し!!




フジはよく狙って撃つので弾の減りが遅いですが、私は射撃がヘッタクソなので弾が減る減る・・・。アタッカーなので、敵を視認したら足止めのためにフルオート、撃ち合いになって当たらずセミ連発、ヤケクソになってフルオート、それでもダメなら撃ちながら接近と弾の無駄使いなら負けません





これまた敵チームの方ですが、黒装備もかっこいいのよ!!特にメタルギア5のXOF兵の装備が大好きです\(^o^)/




この日ご一緒した皆さんとV8-!!!











今回はサバゲー初参加の方がいたので、平地で索敵しやすいヴァルハラさんを選びました。駐車場は平らで広く、セーフティも快適なのでポイント高め(^ω^) 黄色チームが終日押し押しだったので、初参加の方も楽しんでいただけたようで良かったです(^ω^)











そして、今回初めて実戦投入したハニーバジャーですが、師匠フジの助けもありキビキビと動いてくれて動作&飛距離(集弾性)ともに満足できる性能となりました。だがしかし!ホップアームを加工して押しゴムを使用できるようにしたことは以前記事にしましたが、シューティングレンジでホップ調整した結果、ホップを弱めにしないと昇天ホップになってしまうことに気付きました。



原因は押しゴムが収まる半円状部分の削りが足りず、押しゴムが本来のホップアームに対する位置よりも押された状態になっていることです。私の場合はホップダイヤルの調整域内で適正ホップにできるので問題は無いのですが、キッチリと仕上げたい方は削り幅に調整が必要です。



ちなみに、上記の状態でハニーバジャーの純正インナーバレル(内径6.03mmらしい)を組んだ場合、少しでもホップが強いと弾詰まりがバンバン発生します。これでは恐ろしくてゲームで使用できないので、PDIの6.08バレルを組んでいます。






上が純正インナーバレルで、下がPDI製。私のハニーバジャーの純正インナーバレルは351mmだったので、PDIに同じ長さにカットした6.08バレルを注文しました。(写真だと長さが違うように見えますが同じ長さです) これによりホップが強めにかけても弾詰まりは発生しなくなりましたが、ホップアームを削らない限り昇天ホップは回避できません。私は内径の狭いバレルは好きではないので、どちらにしろ6.08バレルに交換するんですけどね(;´∀`)












では、よいサバゲーライフを!!!  

2015年09月23日

ハニーバジャーのホップアーム加工

こんにちは。剃毛ならそこらの女や嫁にも負けません。ケンイチです(`・ω・´) キリッ


あれよあれよと連休も最終日・・・。木、金と有給を取っている方はまだまだ余裕ですね( ´Д`)=3 ハァーッ この連休は剃毛&エアガンいじり&嫁の言いなりロボットでした。家も掃除&改善のおかげでキレイになりましたよ。


さて、購入時から気になっていたホップアーム(正式名称わからん)なんですが、エアガン師匠のフジは「中華はぶっ壊すつもりでイジれ!!」と言っていた。よし!ならば調整だ!!ということでレッツトライ。勇気と知識のある先人たちが挑戦した記録を見てイメージトレーニングをしてからやりました。








ささっとチャンバーの一部を分解し、ホップアームを取り外します。ホップアームでパッキン直押しとかパッキンの寿命が縮みそうですが、コスト削減のためなのかな?(押しゴム費が浮くから・・・?

まずはパッキンを押す突起部分をヤスリで平らに削ります。突起部分をデザインナイフ等で切り落とす方法もあります。どちらにせよ、まずは平らにしないとうまく削れません。削りすぎに注意です。








半円の突起部分を平らに削ったら、今度は細い棒ヤスリで中心に溝を作ってから徐々に半円状に広げていくように削ります。力を入れずともサクサクと削れていくので、何度も言いますが削り過ぎには要注意です(; ・`ω・´)







荒削りですがこんな感じになりました。この後は実際に押しゴムを乗せて微調整していきます。










大体こんな感じかな~。と言いつつ、この後ももうちょっと削りました。押しゴムを自然にしっかりと保持できるように、かつ、傾かないように削らないといけないので、この辺は勘で(;´∀`)






あとは自分が納得できるまで削ってバリを取れば完成!!組み込む際は、押しゴムがはまる部分にちょこっとグリスを塗っておくと押しゴムが外れることなくチャンバーに組み込みができます。実際にホップをかけてバレルを覗いてみると、ちゃんとホップの突起が下りてきたので一安心(;´Д`)=3 フゥ~




今週末のゲーム当日に弾道を確認するので、とんでもない弾道だったらどうしよう・・・まぁいいや!ノンホップで当たる距離まで接近すればなんとかなるよね!!≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!






では、よいサバゲーライフを!!!  

2015年09月22日

ハニーバジャーのハンドガード交換

おはようございます。家では裸族のケンイチです⊂(^ω^)⊃ セフセフ!! ノーパン健康法は本物だと信じております!!


さて、せっかくの連休なので朝から記事を書いちゃいます。今回はハニーバジャーのハンドガード交換です。これは以前にメンバーのフジが書いているネタなのですが、私のはまた別の種類のハンドガードなので、これも装着できるんだ程度に見ていただければと( ´ー`)y-~~



今回用意したハンドガードはこちら!!↓


MADBULL製 Daniel Defense MFR 7インチ


本当はハンドガードを交換する予定はなかったのですが、純正ハンドガードはネジ1本だけで固定されていること、そしてCoDに登場したハニーバジャーのハンドガードの形状の方がカッコいいので似ているMFRへの交換を決意しました。









まずはアッパーレシーバーをロアから分離してインナーバレルを取り外しておきます。前のピン1本抜けば分解できますのでご安心を。次に純正ハンドガードを取っ払います。上面のネジ1本だけなのですぐ取れます(赤丸の部分) 箱出し状態だと上面には長いレールが付いているので、それを取ってからじゃないとこのネジは外せません。








あとはアウターバレルとフレームを切り離します。写真を撮り忘れましたが固定用リングを回せば分離できます。普通に分解すれば大丈夫。すると、この芋ネジで固定されているバレル基部が出てくる・・・・・なんとなく想像が付くと思いますが、そうですまだ触ってもいないのに4本中2本ナメてました/(^o^)\ナンテコッタイ








でも大丈夫!!このトルクスビットかドライバーのT8サイズがあれば取れます。星みたいな形状のヤツです。....φ(・ω・` ) グリグリ








基部が取れたら、今度はハンドガードを固定するためのリング2つをアウターバレルに通してまた基部を付けます。左側のリングは箱出しだとハンドガード内にネジ5本で固定されているので、先に分解しておきましょう。








右側のリングの丸穴は特に関係ないので、気にせず締め込みガッチリとアウターバレルを固定します。特に問題なく固定できました。左側のリングはハンドガードの位置決め用です。次にハンドガードをサプレッサー側から通します。1~2mm程度の隙間しかないので、サプレッサーに擦り傷が付くかと・・・(;´∀`)








先に丸いネジ5本で先ほどのリングにハンドガードを連結し、その後に芋ネジ4本でレールのツラを合わせつつ固定します。








はい完成!!!わーすっげーかっこいいぃぃぃぃ!!!・・・・・ファッ!!?


ポン付けだとこーんなことになるんです。個体差はあるかもしれませんが恐らくこうなります。これを解消するにはちょいと必要なものがあるんですよ。








それがこれ。ライラクスのバレルシムというただのワッカ。0.1、0.3、0.5mmの厚みがあるので、調整地獄に突入してください( ^ω^ )ニコニコ

個人的なコツは、レールとレールの間にわずかな隙間を残すイメージが良いのではないかと思います。







0.1mmのズレも許せねぇ!!という人は頑張ってください。私は大体派です。この調整はバレルシムだけでなく、アウターバレルの角度も重要になると思われます。








アウターバレルの角度調整ですが、私はバレル基部の裏側のフレームと直接触れる部分(矢印先端)にガムテープを小さく切って貼り付けて調整しました。私の固体はアウターバレルが前下がりだったので、基部裏側の下部分にガムテープを2枚重ねて貼り付けて角度を上向きにしました。やり方は他にもたくさんあると思うので参考程度に。









かっこよくなったねぇ( ´ー`)y-~~

純正ハンドガードよりかなりスリムなので握りやすいです。コスタ撃ちのようなスタイルに向いてるかも。サプレッサーがハンドガード内に埋まってるため、1番前のレール固定用の穴は使用できません。





ほかにも装着できるハンドガードはあると思うので、是非お好みのハンドガードでハニーを着飾ってあげてくださいヽ(・∀ ・)ノ





では、よいサバゲーライフを!!!  

2015年09月21日

より安全に、より美しく(ハニーバジャー)

広島旅行から帰ってきました。フジです。



一泊二日で行ってきたのですが天気も良く、予定通りに事が進んだ旅行でした。

行った場所は広島駅→広島城→原爆ドーム→お好み村(食事)→ホテル(宿泊)→大和ミュージアム(海自資料館?含む)→広島駅でした。

さて、本日は先日の日記でモーター端子を丸形圧着端子に取り替えた後の事です。

私のハニーバジャーはSBDをネジ止めしています。

丸形圧着端子もこのネジを介して取り付けることになりますがグリップ内にモーターを収めた状態で取り付けなければなりません。

しかしモーターはサマリウムコバルトモーター。強い磁力でネジをグイグイ引き寄せます。

そのために磁力に引き寄せられないネジを用意することが課題になりました。

本当はM2.6のネジを用意するのが良いのですがとにかく早く解決したい!とあるホームセンターで見つけたのはM3のポリカーボネート製ネジしかない!ということでネジ穴を拡張して取り付けることにしました。

とある人も「土壇場を乗り切るのに必要なのは勇猛さではなく、冷静な計算の上に立った捨て身の精神」と言っていますしね。

さぁトライ!(ケンイチの家でやりました)



用意したのはこのネジ。ホームセンターで売っていました。



工具箱から引っ張り出したのは何かのためにと買っておいたタップ&ダイスセット。M3のタップを取り付けて・・・



拡張!拡張!



わかりにくいですがM3のネジ穴が切ってあります。


あとは今まで通り組み込むだけです。磁力に左右されないので気が楽です。締め込み過ぎないように慎重に・・・

忘れないように切り粉を飛ばしておきましょう。

撃った感じは交換前と何ら変わらないです。ただ分解組立時は楽になったと思います。

話のネタにどうでしょう?怪我等には気をつけて・・・

フジ  

2015年09月20日

ハニーバジャーに入るバッテリー

いい天気でもサバゲ関係以外では滅多に外に出ないケンイチです。自宅警備が捗ります(`・ω・´)ゞビシッ!!


久々にハニーバジャーに関する記事です。調整頑張っちゃうぞー!!とか言ってましたが、メカボ開けてシム調整に挑戦→メカボ歪んでエチゴヤに泣きつきメカボASSY交換+調整で新品のハニーバジャーまであと一歩という悲劇に見舞われましたが、そんなことで怯む私ではありません。ネタはまだまだあるんやで・・・!!



そういえば、ハニーバジャーのここはどうなってんのかな~?と調べてみると、思ったより情報がありません。どちらかと言えばマイナー銃なので仕方ありませんが、これからハニーバジャーを買いたい、イジりたいという方のために少しでも参考になればという思いでパーツや工具を買っていると嫁に言っていますが私の株はヘイロー降下。


以上により調整は終わったということにして、これからはハニーバジャーのあれこれをお題に記事を書いていこうと考えています。今回はハニーバジャー最大の難点バッテリーについてです。




今回用意したバッテリーはこちら!!↓


富士倉のPEQ用リポバッテリーです(30C 2000mAh 7.4V)。ハニーバジャーのバッテリースペースの公称値は70×42×17mmなのに対し、このリポは70×40×12mmと無加工で収まります。放電レートが他のメーカーより高く設計されているらしいのでスタミナに疑問がありますが、今週末のゲームで実際に使用に耐えうるか調査します。まぁ2000mAhなので問題無いと思いますが┌(_Д_┌ )┐


しかし、そんな都合良くことは運びません。このバッテリーはET-1などのリポより配線が太いんですよ。つまり、折り畳みづらいし隙間に収まらない。せっかくバッテリー本体が入ったのに配線が邪魔をするなんて想像もしなかった・・・orz



サイズを比較するとこんな感じです。配線が太いのがおわかりいただけるでしょうか?ですが、縦が20mmほど短いので、あの下がってくる恐怖のピンを回避することができます。

比較対象のET-1の2000mAhも入るには入りますが、縦92~93mmというのが致命的なんです。配線とコネクターをクネクネコネコネしてピンが下がってくる部分にバッテリーがこないように格納することになります。しかも、それでもピンは若干当たってしまうという理不尽さ。





買った状態では本体が収まっても配線が収まらないので、配線を大胆に切ってT型コネクターをはんだ付けしました。というより、これくらい短く切らないと多分収まりません(;^ω^)

ただし、配線を短く切ってしまうと延長用配線などを用意しない限り、他の電動ガンで使用することは厳しくなると思うのでご注意を(;´Д`)



ハニーバジャー側の配線もうまく収まるように切りました(もう少し短くてもいいかな)。無駄な部分はほぼ切ってあるのでゴチャゴチャせずにスッキリと収まっていますヽ(´ー`)ノ


他にもハニーバジャー側を加工せずに収まるバッテリーはいくつかありますが、2000mAhサイズで本体側を加工せず無理なく収まるのは恐らくこのバッテリーだけだと思います。ただ私が知っている限りの話なので、これもいけるよ!!ってのがあれば全国のハニーさんのために情報を広めていただけると幸いです。


では、よいサバゲーライフを!!!  

2015年09月19日

とある日の出来事(ハニーバジャー)

西進西進また西進。フジです。

先日「ヴァルハラ」さんに遊びに行きました。詳しいことは直近の記事を参照願います。

そのとあるゲームの中での一場面・・・

(こちらが大分押せている・・・もし抵抗にあったとしても絡め手の人数が多いから攻め通せる・・・)
と思っていたその時・・・

そこに自分に気づいていない相手チームが20メートル手前に!
(この距離なら確実に当たる・・・!もらった!!!)

ハニーバジャーがうんともすんとも言わねぇ・・・

(電子回路が逝ったのか?さっきまでは普通に撃っていたのに!それよりか目の前の敵を・・・!サイドアームなんか持ってない・・・)


という場面がありました。因みにこのゲームは我々の勝利でしたが私は動かないハニーバジャーを抱えたまま走っていただけです(´・ω・`)


ゲームが終わると早々と分解・・・そこには・・・

モーターの端子が外れていただけでした。

電子回路が壊れていないことにほっと一息。すぐにペンチを取り出し端子を調整して固めに刺さるようにしました。

ただこの現象、一度ではないのです。

以前も家で試射していた時に急に動かなくなり分解したらモーターの端子から外れていました。

おそらく原因として
・モーターの差し込み端子が緩い→外れる
・モーター内配線が硬め→コードが元に戻ろうとする→外れる
・グリップ内スペースが広い→コードが動いてしまう→外れる
となると思います。

そこで以前から丸型端子を使用してモーターに直接ネジ止めする事も考えていましたが
ちょうどいい大きさの端子がない、いつも外れる訳ではない、めんどくさい
等の理由で全く手つかずのまま放置していました。

そんな怠慢が重なり今回のピンチを生みました。あぼん。

正直言って今回は写真はありません。今旅行中なので・・・

用意するものは
・丸形圧着端子
・熱収縮チューブ(赤、黒)
・電工ペンチ(なければ普通のペンチ)
・やる気
です。

丸形圧着端子に関しては0.75 3という大きさがちょうどいいです。

手順としては
・既存の端子を取り去る
・熱収縮チューブを通す。
・丸形圧着端子を取り付けペンチでかしめる。
・モーターにネジで止める。

ただこの状態だと端子を取り付けるときにネジを取り外しするのですが金属製のネジかつサマリウムコバルトモーターを使っているのでいつかモーター内部にネジが転がりそうです。

なので現在ポリカーボネートネジを発注中です。

サバゲー中にモーター端子が外れて悔しい思いをした方は是非!

フジ