QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2017年10月09日

Nomination,Domination!!

アズールレーンはまだやってません、ケンタローです。
なんか雰囲気おねショタらしいですね。
おねショタは「ステーキばかり食ってると飽きるからたまにはお茶漬けを……」
レベルの好みジャンルなので、多分お茶漬け食べたくなったらやります(最近の好きなジャンルは人妻です)


さて、今回書きたい性癖の話は一旦置いておいて、
我らがA.M.Fブログの永遠のライバル、
戦国さん系列、battleさんで行った新ルールについてのレポートを書こうと思います!
#本当は一日レポート書こうと思ったけど、ゲーム後6時間ずっとしちりんで飲んでほとんど抜けました(


さて、サバゲと言えば色々なルールを採用してゲームに変化と刺激を、
という感じだと思います。
フラッグ戦に始まり、殲滅戦、メディック戦、スパイ戦、王様戦、ノルマンディー上陸作戦……

今回battleさんで行ったテストプレイ的ルールは、
その名も

『Domination戦』

です!
いわゆる制圧戦ですが、
復活ありフルオート20分間というレギュレーションに加えて、
フィールド内には、上下を黄色と赤の2色に分けて塗られた、
3つの塩ビ管が置いてあり、それを全部自分のチームの色を上にして立てたら勝ち
(時間切れの場合は復活のデスカウントが少ないほうが勝ち)という、ルールでした。
塩ビ管は大体、セーフティから見て奥の富士山ドラム真ん中リンガーハットと森の間
手前トラックの少しAフラッグ寄り、とバランス良く配置されていました。



初戦で参加したのは、ケンイチ、ドイちゃん、そして私。
20分間の耐久戦ということで、
弾も気持ち多めに用意して、無駄撃ちに気をつけてスタート!

さすが真ん中は激戦区、
隠れるところは一切ないし、復活ありなので、
確保はおろか、近づくことすら難しい!
多分バラバラに各個撃破じゃなくて、面制圧から一気に敵を片付けて、
その復活までのラグで取りに行かなきゃダメなんだろうなーとか思ってましたが、
我々は残念ながら、蓋をしないで調理したポップコーンのように飛び交う銃弾の中に突っ込む勇気はないので、
奥側のフラッグを確保しに。
#フジはゲーセンとかにあるアンパンマンのポップコーン好きらしいので今度飛び込んで貰おうと思います


わりと奥側は、味方が砦をとってくれたからか、守備が固めでした。
が、ブッシュの中に潜んでいる敵の声と銃声、多い。
いつDポイントに敵がなだれ込んで、そこから砦を落とされてもおかしくはない状態……

そこで、コーナーのDポイントをケンイチが取り、ブッシュ内の敵と交戦している間に、
ケンイチ、ドイちゃん、私でその名も『翼の折れた天使の陣』を展開(勝手に命名、要は鶴翼の陣の片方だけverだ!)

ケンイチ、ドイちゃんがブッシュと交戦している間に伏せて小山で視線を切り私が接近、
ブッシュが切れたところで起き上がり猛攻!
敵が下がったところで、敵と一緒にブッシュを挟んで並行に進み、
ブッシュへの道が開けたところでサイドからダメ押しのもうひと射撃。
ケンイチは変わらず角を取ってくれているので、クロスファイアとなる形に!

ブッシュの敵を押し返すことによって、これで奥側の陣地は更に守備が堅くなったのですが……
スタッフさんの、現在の陣地確保状況を知らせてくれる連絡で、
手前、真ん中が既に取られたとのこと!

私「ここが最後だよ!」
ケンイチ「ここは別に赤(味方陣地になってるン)だから取らなくてよくねッ?」
私「違う違う!残機1ってことだから!ここ落ちたら死ぬから!」


必死で全く会話が噛み合わない小芝居を繰り広げてしまう(
それぐらい、ゲーム中はかなり白熱してましたね。

ケンイチ「じゃあ手前取りに行こう!」

ということで、Iフラッグへ復活しにいってたドイちゃんと合流し、
手前セーフティ側の塩ビ管を取りにいくことに。

結構押されてて角Hフラッグも味方がほとんどいない状態でしたが、
角取りに行くぞー!と声をかけて、ケンイチの突撃と、
待て待て落ち着け!という感じでリロードを素早く終えたドイちゃんが、
ケンイチを狙う敵を落としていき、

私は既にスタミナが切れて後ろからヒーコラしてるだけ(

後からフジとコマサに聞いた話なんですが、
『俺3回死んでやっとここまでこれたんですよー』
と嘆いていたプレイヤーさんを応援していたところ、
その、やっとここまでこれたプレイヤーさんを、
ケンイチは容赦なく撃ち抜いていたらしいです
(血も涙も無い…w

そして、実は手前側の塩ビ管は、夢中な敵さんのオウンゴール、
つまり、既に黄色のものを相手色の赤にしてしまった、という
経緯があったそうです。

ですがこちらの猛攻は衰えない。
あと一個とっちまおう!としたところで、ゲーム終了。

いやー楽しかった!
フラッグだったり殲滅だったりは、
こちらでゲームの状況をアグレッシブに変えていくスタイルですが、
Dominationは制圧ステータスの変化という、フィールドやゲーム状況によって、
こちらも動きを変えていかなきゃならない、
いつもより刺激的なゲームをすることができました。

20分間復活ありなので、たっぷり楽しめますが、いや、終わったら汗だくなので、
裏やるとかなり体力的にキツいなと思いました……w

ルールはこれからブラッシュアップを重ねていくそうなので、
今後また更に面白くなることを期待です!
状況がスタッフさんの声掛けじゃなくて全員で逐一把握出来ると良いのですが……うーん、いい案が出ない…
(フィールド内にスピーカーを設けての放送とか、旗……もしくは音を分けてどっちがどこの旗を取ったか……難しいなぁ)


お相手、冬瓜を沢山頂いて調理に悩んでいるケンタローでした。
味噌汁や煮物以外にどう使おうか……  

Posted by アイギス at 15:26Comments(0)サバゲーレビューケンタロー

2017年08月13日

画面の向こうに行きたいな~深夜にカツ丼とか罪深すぎる編~

ガチャは悪い文明、ケンタローです。


さてさて、
ようやくAMFに合流できたので、サバゲレポートのひとつやふたつ……
と意気込んでいましたが、あっという間にシーズンオフ。
このままではプロフィールを更新しただけでWEB上のゴーストになってしまう!ということで、
垢BANギリギリのケンイチのレポートと、武器屋のおじさんフジの兵装レポートに
埋もれつつ、こっそり自分もレポートを書いてみようかと思います。


今回のお話は、最近実況界隈を賑やかせているこちら。



PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS
~PUBG~


です。

#紹介記事なので、もうドン勝食いまくりだしー!って方向けの情報はあまりないかもしれません。
#どちらかと言うと聞いたことはあるけど…とか何それ的な方向けネタが多いです、ご容赦くださいな。


日本のあの何度殺そうとしても蘇る、で有名な、
藤原竜也主演の映画、バトルロワイヤルをリスペクトして作られたというこのPCゲームは、
発売から3ヶ月で400万本売上、同時接続者数51万人というバケモノ染みた盛り上がりを見せています。
(ちなみに、メジャータイトルであるFF15は4ヶ月で全世界の実売本数約250万本という対比です)


このゲームの目的は、ただひとつ。
『100人中最後の1人(チーム)になるまで、生き残ること』




この目的を達成するためには、
8km四方の島にパラシュート降下させられ、
丸腰の状態から現地で武器、防具、回復手段や移動手段を入手しつつ、
時間経過で狭まる移動範囲にうまいこと飛び込みながら、
敵を排除、もしくは避けつつ立ち回っていきます。



装備の入手有無や、ただ敵を殺すだけでは勝てない勝利条件、
高地や建物、平原に海等といった豊富な地形と戦略、
刻々と動く戦況なども左右する競技性ゆえか、
youtubeやニコニコ、オープントレックにtwitch等のゲーム実況でも大盛り上がりを見せていますね。



近接武器もありますが、
主には銃、おなじみの16やAK、Kar98や珍しいところだろOTs-14グローザ等があったり、
銃器も結構豊富です(月1ぐらいで装備品は追加されてますね)


モノとしてはこれがなかなか難しく、
100人中の1人になるなら、単純計算で1%なので、早々簡単に優勝出来るものではないです。
自分も150時間程やってまだチーム戦で10回ぐらい、ソロでは一度もドン勝食べれたことがないです
#ドン勝=優勝した時に表示される、誤訳の生んだ謎ワード。あまりにシュールで流行ったので商標申請中。


難しいゆえに、ドン勝を食べることが出来た時の中毒性はなかなかのもので、
勝っても負けてももう一回!と、ついついやってしまいます。

ぜひ触りたい
PS4等にも降ろす予定があるようですが、
現在はPCでSteamから購入できます。
それなりのスペックを要求されますが、アキバのPCショップでお試しプレイとかもできるようなので、
是非一度触ってみてください!

というかソロじゃ全然勝てないのと、いつものメンバーじゃマンネリなので一緒にやれる人が欲しくて書いてます!
(AMFメンバーにも多分やってる人いないと思う。寂しい)  

2017年07月25日

AMFメンバー:ケンタロー




遅れて来た新参者、ケンタローです。

ケンイチとはポケットモンスター(意味深)の頃から、フジとはハリーポッター(意味深)の頃からのジモティ(意味深)だったりします。
新たな戦略的電子妨害作戦のために東北へ転身し、コマサ(意味深)の援軍を受けつつ、つい最近恥ずかしながら戻って参りました。

AMFのサバゲにはちょいちょい顔を出していましたが、昔馴染みというだけでは入れない鉄の掟にハンカチを噛み締めつつ、
逆にこのまま永遠の食客でも面白いんじゃないか、と思い始めた辺りで、晴れてメンバー入りしました。

サバゲーインストラクター(笑)とよく揶揄されますが、一応、一応!ちゃんとイベントの進行を何度かやっており、
10年以上経った今でも教官と呼んでもらうことがあります(メカボとかエアガンの中身的なことは一切わかりません!)

実際のゲームも好きですが、画面の中のゲームも好きです。
CS:GOはマスターガーディアンになれず4年経過しました。
最近は孤島に降ろされてパンイチアフロでKarabiner 98 Kurz振り回してます(意味深)

真っ先に突っ込んで真っ先にやられるか、
真っ先に疲れる『5分の戦士』と呼ばれる男です。フィールドで疲れた顔してる面長を見かけたら、
そっと力水を差し出してくれると喜びますので、よろしくです。  

Posted by アイギス at 23:17Comments(0)ケンタロー