QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2016年05月01日

もう1本追加!!

久々に実家に帰ったら親父に「お前さんハゲてきてんな~その年で可哀想にハッハッハ」と言われましたケンイチです。いやそれはお互い様でしょうに・・・










もう1本追加!!
そんな髪の話はやめにして!嫁さんに頼み込んで次世代M4A1 SOCOMを買ってもらいました(2本目)

元から持っていた同じM4A1 SOCOMは改修が行われる前のモデル。それを見慣れていたためか、箱を開けてすぐ「お?なんか違うなー」と、なんだか新鮮な気持ちでM4を手に取りました。










もう1本追加!!
上:改修前M4 下:現行型M4

パッと見て違うなと思ったのは塗装。改修前はツヤツヤした黒色で、塗装も厚め。写真で見るとすごーくとテカってますな。その点現行型はマットグレーとでも言いましょうか、引き締まった感じの色合いをしています。写真だとわかりづらいですね。触った感じもサラサラ。いいっすなー!










もう1本追加!!
ノーマルのハンドガードは前後にちょっとガタつきます。これは現行型にもしっかり受け継がれているようです。応急処置としてフロントサイトとハンドガードキャップの間にビニールテープを挟んでガタ取り。これだけでもかなりガッチリします。










もう1本追加!!
コネクターはTコネに交換。持っているバッテリーはすべてTコネにしてあるので交換必須なんです(;´∀`)










もう1本追加!!
フリーダムアート製ピボットピン



もう1本追加!!
ライラクス製トリガーロックピン

この2つはすぐに必要というわけではありませんが、長く使用すると外れやすいパーツなので先手を打って交換。










もう1本追加!!
ノーマルのストックはガタついて使い心地がよくないので、余ってたマグプルPTS製CTRストックに交換。こっちが純正じゃないか?って感じるほどガタがありません。










しかし、改めて見るとノーマルM4ってのも悪くありません。フィールドで見かけるM4のほとんどはカッコよくカスタムされたものが大多数です。それだけ人気があって個性が出せる機種なんですね。私もMk18風にカスタムしていますし、つい手を加えたくなります。


しかし、お金もかかるし結局このスタイルが軽くて使いやすいなーって気がするんです(;^ω^)


サマコバモーターにスイッチバリカタ付けたりしているんですが、外装に関しては原点回帰ってことでノーマルからなるべく手を加えないように運用しようそうしよう!バッテリースペースに悩んだりしなくていいのがSOCOMのいいところだし!










では、よいサバゲーライフを!!!


同じカテゴリー(エアガン紹介)の記事画像
エアガン紹介:AIRSOFT INNOVATIONS MASTER MIKE
コッキング!
エアガン紹介:G&G  CM16  Raider  2.0
衝動買い&仕様変更
エアガン紹介:Carbon8  M45  CQP
エアガン紹介:S&T  Kar98k
同じカテゴリー(エアガン紹介)の記事
 エアガン紹介:AIRSOFT INNOVATIONS MASTER MIKE (2019-09-07 17:43)
 コッキング! (2019-08-11 15:32)
 エアガン紹介:G&G CM16 Raider 2.0 (2019-06-16 21:10)
 衝動買い&仕様変更 (2019-06-01 11:59)
 エアガン紹介:Carbon8 M45 CQP (2019-03-03 14:17)
 エアガン紹介:S&T Kar98k (2019-02-16 09:52)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。