QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2016年06月26日

E&L M4A1 Elite(その1)

上野で偶然会社の同期と会う。これが2011年入社組クォリティ。フジです。


突然ですが2016年度の注目度No.1電動ガンといえば・・・


三発同時発射の電動ショットガンAA-12では無く・・・


マガジンをバッテリースペースとしたHK416Cでも無く・・・


E&Lの電動M4シリーズですよね。


E&Lは元々AKシリーズをメインに製造している中国のメーカーで「実銃のパーツを使ってるんじゃないか?」と言われるほど荒々しくリアルな外見となっています。
リアルなAKシリーズを展開していたLCTと双璧を成す存在です。


そのE&Lが電動ガンでM4を作った!と聞けば期待するものです。因みにガスブローバックのM4は以前から販売していたようです。


以前からエチゴヤさんのブログにて告知があり値段も格安ということを知っていましたが実際にお伺いして持たせてもらったら即購入!そして今手元にあるわけです。


E&L M4A1 Elite(その1)

箱は黒で真ん中に赤字というシンプルなものです。お持ち帰りしやすいように持ち手までついています。A&KやG&Gの箱にも持ち手がついていますね。


E&L M4A1 Elite(その1)

E&Lの電動M4シリーズには価格が高いDXと安いEliteの二種類があります。店頭に置いてあったのはEliteでした(DX・・・27800円、Elite・・・22800円、共にエチゴヤさん価格)


ステッカーに書いてある説明文によると・・・
・アルミニウム製のアッパー&ロアーレシーバー
・6061アルミニウム製のCNC削り出しのレール(6061はアルミサッシに使われる6063よりも丈夫)
・6061アルミニウム製の一体型アウターバレル
・打刻式のマーキング
・アルミニウムパーツは全て硬質アルマイト処理済み(タイプ3ってのがわかりませんでした)
・大型ドラム式の金属製ホップアップチャンバー
・実銃採寸のバッファーチューブ
・簡単にスプリングを取り出せる構造
・自己潤滑性のあるピストン
・静音性ピストンヘッド
・金属製ギア


かなり仕上げに気を使ってるとこがわかります。


E&L M4A1 Elite(その1)

箱の真ん中には大きくマークが印刷されています。というよりも海外のメーカーって&がつくメーカーばかりですね(A&K、G&G、G&P、S&T、E&L等々・・・)


そしていよいよ開封です。


E&L M4A1 Elite(その1)

先輩たちも興味津々で注目しています。


E&L M4A1 Elite(その1)

銃の形に切り抜かれた緩衝材の中に銃が収まっています。


箱の中身として
・本体
・スプリング式マガジン
・フリップアップリアサイト
・マニュアル一式

となっています。


E&L M4A1 Elite(その1)

マニュアルは全機種同じなのでしょうか?英語と日本語で書いてあるので安心して読めます。


E&L M4A1 Elite(その1)

ちょっと片言チックなところがありますけどね・・・


E&L M4A1 Elite(その1)

なんとこの銃、セーフティーに入れると逆転防止ラッチが解放されピストンが前進します。フィールドアウト時に弾抜きをしてセーフティーに戻せば安心です。

でも初弾が出ない場合があるという弊害もあるようです。改善方法も書いてありますし早めに慣れないとですね。


E&L M4A1 Elite(その1)

ノーマルでドラム式チャンバーを装備しているのはいいですね。交換する手間が省けます。

分解時にはピボットピンは紛失防止のため抜けきらないそうです。これも実銃と同じ構造なようです。


E&L M4A1 Elite(その1)

ハイダーは逆ネジ仕様なのでいろいろなハイダーやサプレッサーがつけられます。

フロント部分の分解方法が書いてありますがデルタリングが「押し下がりません」
あまりにもスプリングが強く手が痛くなってくるしハンドガードがガッチリデルタリングに噛んでいて全く取れません。専用の道具を使わないと無理なようです。そのかわりハンドガードを握り込んでもたわむ様子すらありません。


E&L M4A1 Elite(その1)

バッテリーは後部からストックチューブに格納するようです。実はストックチューブ格納型を初めて手に入れました(他はハンドガードだったりクレーンストックだったり)

ストックチューブの取り付け方法もスタンダード電動ガンとは違います。ガスブロや次世代、実銃の用な構造です。確かにこちらの方がバッテリースペースを確保できますね。


E&L M4A1 Elite(その1)

マガジンキャッチも実銃同様の構造で取り外します。ARESのM4CQCも同じ構造でした。


E&L M4A1 Elite(その1)

最後はパーツリストです。


E&L M4A1 Elite(その1)

めでたしめでたし。


E&L M4A1 Elite(その1)

初速の計測も証明書つきでしっかりなされています。写真に写っていないところにシリアルナンバーが書いてあり銃本体とのシリアルナンバーと一致しています。
初速は改めて計ってみたいと思います。


E&L M4A1 Elite(その1)

取り出していつもの場所に立てかけてみました。シンプルなM4です。


E&L M4A1 Elite(その1)

所々スチール製のパーツがあるので赤錆が浮いています。錆を取ってオイルを塗りたくりました。うーんビスマルク。


E&L M4A1 Elite(その1)

刻印はシンプルなM4A1タイプです。表面処理が若干ザラッとしていてひと味違います。


E&L M4A1 Elite(その1)

ハイダーはM14逆ネジ仕様です。ハイダーもスチールなのでオイルを塗りたくりました。うーんビスマルク。


E&L M4A1 Elite(その1)

曰く付きのハンドガードです。どのハンドガードよりも荒々しい作りです。一体化じゃないか?と思えるほど微動だにしません。ハンドガード内にバッテリーを入れるタイプだとえらいことになっていました。


E&L M4A1 Elite(その1)

フレーム右側面です。ここは普通の眺めです。マガジンキャッチのネジがないのが新鮮です。


E&L M4A1 Elite(その1)

エジェクションポートを開くとダミーボルトが見えます。ここも錆止めのためにオイルべったりです。うーんビスマルク。


E&L M4A1 Elite(その1)

チャージングハンドルを引くとダミーボルトが固定されます。ドラム式のホップアップチャンバーが見えます。フレーム左側面のリリースレバーを押すと「パチン」と戻ります。


E&L M4A1 Elite(その1)

ストックはオーソドックスなタイプです。バッテリーをストックチューブ内に入れるのでストックの自由度は高いと思います。


E&L M4A1 Elite(その1)

因みにポジションは5段階です。


E&L M4A1 Elite(その1)

ストックを抜き去り後端のキャップを取り去ると・・・


E&L M4A1 Elite(その1)

コネクターが出てきます。あとでコネクターも交換ですね。


E&L M4A1 Elite(その1)

フリップアップリアサイトはナイツタイプです。フリップアップさせるためにはかなり力が必要です。


E&L M4A1 Elite(その1)

マガジンはビニール袋に入っていました。


E&L M4A1 Elite(その1)

ブルースチールで綺麗なのですが錆対策不可避です。オイルでベットベトにして袋に入れて保管しています。うーんビスマルク。


E&L M4A1 Elite(その1)

リアサイトとマガジンをつけてみました。なんかマガジンだけがロボコップのような輝きを見せています。


初速を計ってみたら最大85.44m/s 最低84.62m/sだったのでほぼ初速証明書どおりですね。


因みに・・・


セレクターを動かすと右側面のインジケーターも動くようです。


E&L M4A1 Elite(その1)

E&L M4A1 Elite(その1)

E&L M4A1 Elite(その1)

うまくいけばアンビタイプにもできるって事ですかね?





フジ


同じカテゴリー(エアガン紹介)の記事画像
エアガン紹介:AIRSOFT INNOVATIONS MASTER MIKE
コッキング!
エアガン紹介:G&G  CM16  Raider  2.0
衝動買い&仕様変更
エアガン紹介:Carbon8  M45  CQP
エアガン紹介:S&T  Kar98k
同じカテゴリー(エアガン紹介)の記事
 エアガン紹介:AIRSOFT INNOVATIONS MASTER MIKE (2019-09-07 17:43)
 コッキング! (2019-08-11 15:32)
 エアガン紹介:G&G CM16 Raider 2.0 (2019-06-16 21:10)
 衝動買い&仕様変更 (2019-06-01 11:59)
 エアガン紹介:Carbon8 M45 CQP (2019-03-03 14:17)
 エアガン紹介:S&T Kar98k (2019-02-16 09:52)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。