2017年08月13日
東京マルイ 電動ハンドガン USP(その2)
今年のお盆は五連休。フジです。
今回もまた電動ハンドガンUSPについてです。
前回の記事の通り配線を引き直しました。
ちなみに分解に関しては電動拳銃工房様を参照しています。
よもや電動ハンドガン、電動コンパクトマシンガンでここまで出来るのか・・・と思ってしまいます。
電動ハンドガンを持っていなくても一見の価値ありです。
先ずは外観から

配線のみの交換のため外観に変更はありません。

ただし内部は別です。

少しでも配線の効率化を図るため全ての配線を引き直しました。
また、純正のバッテリーは使わないのでバッテリー取り出しレバーも取り去りました。
リポバッテリーのみの運用に限れば接点をかまさずにバッテリーまで直結できます。
コードはライラクスのエレメントコードを使いました。
フルサイズのライフルから電動ハンドガンまでこれ一本でこなします。
また、安全対策のためにヒューズを設置しました。15Aもあれば十分でしょう。
ヒューズはミニ平型です。
画像にはないですがSBDも取り付けています。電動ハンドガンは端子がフルサイズよりも小さいのでしっかり保護しておかないとリポバッテリー運用ではすぐに焦げてしまいます。
SBDを取り付けても接点グリスは忘れないように。
アウターバレルは取っています。インナーバレルは銃口部分で固定されておりアウターバレルはインナーバレルのカバーでしかありません。理由はヒューズを入れるときに干渉してしまうのと・・・

ライラクス製のバッテリーを運用するためです。
このバッテリーは超小型ながら700mAhになります。
以前からET-1の560mAhは持っていたのですがいい感じに膨らんできたので廃棄しました。
パッケージも黒が基調で外部から見えたときに目立ちにくくなっているようです。電動ハンドガンはカバーで覆われてしまうので関係ないですがね。

バッテリーを収めた図です。配線に負担を掛けずに収めることが出来ます。

逆からの図です。純正のバッテリーが斜めに入るようにリポバッテリーも斜めに入ります。まるで最初からこの構造だったかのような感じです。
レスポンスは純正のバッテリーで動かしたことはないですがYouTube等でのレスポンスを見る限り上がっています。
リポバッテリー&配線の効率化+安全対策は電動ハンドガンを手に入れたらやっても損はないカスタムだと思います。
フジ
今回もまた電動ハンドガンUSPについてです。
前回の記事の通り配線を引き直しました。
ちなみに分解に関しては電動拳銃工房様を参照しています。
よもや電動ハンドガン、電動コンパクトマシンガンでここまで出来るのか・・・と思ってしまいます。
電動ハンドガンを持っていなくても一見の価値ありです。
先ずは外観から

配線のみの交換のため外観に変更はありません。

ただし内部は別です。

少しでも配線の効率化を図るため全ての配線を引き直しました。
また、純正のバッテリーは使わないのでバッテリー取り出しレバーも取り去りました。
リポバッテリーのみの運用に限れば接点をかまさずにバッテリーまで直結できます。
コードはライラクスのエレメントコードを使いました。
フルサイズのライフルから電動ハンドガンまでこれ一本でこなします。
また、安全対策のためにヒューズを設置しました。15Aもあれば十分でしょう。
ヒューズはミニ平型です。
画像にはないですがSBDも取り付けています。電動ハンドガンは端子がフルサイズよりも小さいのでしっかり保護しておかないとリポバッテリー運用ではすぐに焦げてしまいます。
SBDを取り付けても接点グリスは忘れないように。
アウターバレルは取っています。インナーバレルは銃口部分で固定されておりアウターバレルはインナーバレルのカバーでしかありません。理由はヒューズを入れるときに干渉してしまうのと・・・

ライラクス製のバッテリーを運用するためです。
このバッテリーは超小型ながら700mAhになります。
以前からET-1の560mAhは持っていたのですがいい感じに膨らんできたので廃棄しました。
パッケージも黒が基調で外部から見えたときに目立ちにくくなっているようです。電動ハンドガンはカバーで覆われてしまうので関係ないですがね。

バッテリーを収めた図です。配線に負担を掛けずに収めることが出来ます。

逆からの図です。純正のバッテリーが斜めに入るようにリポバッテリーも斜めに入ります。まるで最初からこの構造だったかのような感じです。
レスポンスは純正のバッテリーで動かしたことはないですがYouTube等でのレスポンスを見る限り上がっています。
リポバッテリー&配線の効率化+安全対策は電動ハンドガンを手に入れたらやっても損はないカスタムだと思います。
フジ